薪窯で焼く酸味のパン。
tombolo horaiの特徴
自家製天然酵母を使用したパンが香ばしく、酸味が絶妙で美味しいです。
薪窯で焼き上げるパンは、特にカンパーニュが評判で満足度が高いです。
一見普通の家のような外観で、通り過ぎてしまいそうでも美味しいパン屋です。
サワー種の酸味があるパンが好きなので、こちらのパンカンパーニュも酸味が少しあり、とても美味しくいただきました。北海道一周旅行中だったのですが、常温でも5日は持ちました。だんだん味が熟成されていくのが楽しかったです。駐車スペースもあってよかったです。近くなら通いたい〜!
自家製天然酵母・北海道産小麦・塩・水のみを使ったパンを薪窯で焼き上げるtomboloさん。お店もパンも激推しです。重くて中身のしっかり詰まった作品達は、フワフワの軟弱パンを食べ慣れているとかなりの強敵です。
クロワッサンのほかハード系が多いお店ですごちそうさまでした。
事前にお店の写真を見てから行ったのですぐにわかりましたが、そうじゃなければ通り過ぎてしまいそうです。外観からいい感じの雰囲気で、外にはたくさんの薪が。そして右側には素敵な窯があり、店内に入るとほんのり暖かく薪のいい香りにホッとします。カンパーニュは少し酸味があって自分好みの味でした。息子が窯の香り(薪の香り)がする〜と言って食べていました。ハード系のパンが好きな方にはおすすめです。数分の滞在でしたが、いつまでも居たくなるような居心地の良いお店でした。
一見普通のお家のようなので、通り過ぎてしまいそうですが、美味しいパン屋さんです。山葡萄とクルミのパン、あと山のケーキを買いました。天然酵母の薪がまで焼かれたパンは、噛めば噛むほど味わいのある酸味のある美味しさです。
パン作りの原点を求めあえて難しい道を選ぶ求道者のような姿勢には恐れ入る。噛み締めて味合うパンの向こう側には作り手の哲学が垣間見える。
책에서 봐온 나무화덕에서 구운빵을 먹어볼수 있어서 좋았어요. 주인이 제 글을 보고 바꿨으면 좋겠네요. 앞사람이 빵을 여러가지 샀는데 식빵도 3등분해서 일일이 비닐포장을햇어요. 그외도 10장이 넘는 비닐 포장지를 사용해서 놀랬습니다. 자연발효빵에 무수한 쓰레기를 만들어 내는건 아닌거 같아요. 빵은 건과일빵만 먹었지만 맛있어요.
ともかく美味しい石釜パン。
ずっしり系のハード系お店も素敵。薪窯も素敵だ。
名前 |
tombolo horai |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-85-6209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

★ 12/19 「 tonboro 」の看板が雪に隠れて見つけられずに、店を通り越してしまいました。建物の外観が、店舗らしくなくて、さらに気付きづらかったです。道を一周して、さらに Google MAPで確認して、やっとたどり着きました。★ 建物の外に薪を積んであり、ストーブ用なのか?パン焼きの窯用なのか? 分かりませんが、少し レトロ な雰囲気です。★ 元町の「 tonboro 」さんの天然酵母パンの味を思い出しながら入店すると、お洒落な店主さんが対応してくれました。店内も同じような香りで安心しました。★ 一度天然酵母パンの味を憶えると、他のパンでは、物足りなくなります。