御津の歴史がわかる博物館。
御津町郷土歴史資料館の特徴
入館料が無料で、御津の文化財や歴史が詳しく展示されています。
自力整体の教室が月2回開催され、地域の健康促進にも貢献しています。
武藤御一族の酒造に関連する歴史が分かりやすく紹介されていて興味深いです。
入館料無料で、展示物もそれなりにあるので良かったです。古墳とか好きな方は、オススメです。
御津の歴史がわかりやすく展示されています。
こんな田舎に歴史が詳しく展示された博物館がある。公民館としても使える素晴らしい施設です。
月2回ここで、自力整体の教室に参加しています。
月に2回程山本先生の指導の元、自力整体をしています。体の歪みをリセットし、リフレッシュしています。
ぼーっとしてたら通り過ぎてしまうので注意です。裏手からの眺めも良いです。
良くできてると思いました。
御津の歴史が分かりやすくパネルで説明してあります。発掘された展示品等は配置してあるレジュメにて詳細が記載してあります。
酒造で財を成した武藤(むとう)御一族の歴史がよく分かります。資料館の存在が道路からは地味で全く目立たないのが残念。税金投入してあれだけの立派なものを作っているのだから、来場者を増やす努力もするべき。
名前 |
御津町郷土歴史資料館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-724-3581 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.okayama.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai_00066.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

下水道のスタンプを押す為に行く。