明治天皇上陸紀念碑で鳳凰を探そう!
明治天皇上陸記念碑の特徴
明治天皇上陸記念碑 は静かな道沿いに位置する隠れた名所です。
高所に設置された鳳凰のオブジェは、手塚治虫の作品を思わせる神々しさを放っています。
美しく整備された花壇が、記念碑を引き立てる素敵な景観を作り出しています。
明治天皇上陸紀念碑。
函館どっくからブラブラ歩いてきたら道路の中洲に平等院の鳳凰みたいな鳥の像がありました。
ひっそりと道の途中にあるため見逃します。
函館港から基坂をのぼって元町方面、旧英国総領事館や箱館奉行所跡などに行く際に目に留まるオベリスク状の記念碑。道の中央分離帯のようなところに建っており意識して見なければ素通りしてしまうかもしれない。案内板によると明治帝の行幸を記念して建てられたものとのこと。観光名所というほどではないかもしれないが、見るのはタダなので散策がてら立ち寄るのも良いだろう。
手塚治虫先生の火の鳥のような鳳凰のような神々しいオブジェが高所に設置されています。
立ち止まって見なければ気づかないほどひっそりといしていますが、花壇がキレイに整備され坂と旧函館区公民館との構図でキレイに見えます。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
名前 |
明治天皇上陸記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鳳凰の彫刻が素敵な記念碑市電と撮影できました。