古民家カフェで夕日を眺めて。
御茶屋跡の特徴
昔風の美しい建物で、展示も楽しめるギャラリーです。
縁側から海を眺めながら、お茶を楽しむことができます。
楽しい歴史的な展覧会が開催される、隠れ家的なスポットです。
駐車場から少し歩くようになります。
建物が昔風な作りになっており 展示もあり良かったです。
夕日がキレイ。
古い家屋ですが、風が通り抜けてとても気持ちの良い場所です。
今は古民家カフェみたいになってる。オシャレでいい感じ。
庭から海が見える座敷からの景色の美しいこと✨
可愛い(^-^)
落ち着いた雰囲気で、縁側で海を眺めながらお茶することが出来ます。目の前に漁を終えた漁船が止まっていて、猫が分け前おねだりしてました。
清潔で楽しい歴史的な展覧会の中の美しい建物。(原文)Beautiful building inside with a clean and enjoyable historical exibit.
名前 |
御茶屋跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0869-24-8815 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

Googleマップで見つけた知らない名前の建物。調べたらアートギャラリーでした。築140年、御茶屋跡とは江戸時代に接待所として使われた施設だそうです。駐車場は街角ミュゼ(観光施設)の向かいの門の中、2台駐車可能です。一旦門を出て東隣にある正門を入ります。女性スタッフが迎えてくれました。施設の説明などありました。施設内は基本的には写真、スマホ使用禁止となっています。和室がほとんどアートギャラリー、2階にも展示があります。ガラス製品、衣類、ランプシェードなど。こちらは赤磐にあるカフェドグラスの同系列だそうです。提供されるのはコーヒーのみ。縁側にテーブル2席。日差しの中でコーヒーを頂きました。コーヒーの写真はOKでした。コの字に建てられた建物の海側は全てガラス戸になっていて景色が楽しめます。前島との海峡になっている瀬戸内海の穏やかな様子が見えます。トイレは施設内にはありません、斜め向かいの街角ミュゼのトイレが使えます。コーヒー代は550円でした。古民家好き、アンティーク好き、アート好き、音楽好き、海を眺めたい人におすすめです。