ボルダリング課題が延々続く!
クライミングジム アドスムムの特徴
シアターのような室内を利用したジムは珍しいです。
中2階部分の独特なボルダリング壁が魅力的です。
京阪三条から徒歩1015分のアクセスが便利です。
元々はシアターのような室内をその階高を上手く利用してジムにしているようです(^.^)中2階部分のボルダリング壁は島の様な形状でそれを利用して作られたトラバース課題は延々と続く課題こんな壁があるジムはそうそうないんじゃないかなぁ。
壁際でオブザべする人と聞いてもないのにムーブ教えてくる人、ほんとなんとかして欲しい。素直に楽しめない。ストレッチエリアが十分に広い。どのエリアも壁から休憩スペースが十分に距離があって安心。マンスリーだけでなく週替り課題やイベント課題も多い。
ボルダリング専門のクライミングジムです。店員さんも常連さんも優しいので、初めてでも楽しめると思います。マンスリー課題があるので、熟練者で訪れても常連さん達と楽しくセッションできます。課題の内容はクラシックな感じが多くて外岩が好きな人はいいジムだと思います。課題もムーブが思いつかないと落とせない(落としにくい)物も多くて、オブザベの技術が磨かれます!ただ都会のジムなんで狭いです。都会のジムって言う点では仕方ないんですが、田舎から来るとどうしても狭く感じました。
【利便性】場所は京阪三条か地下鉄四条から10-15分ほど。そこまで駅近ではないものの、登る前の運動には丁度いい距離です。京都にあまり来ない方であれば観光・散策がてらに寄るのも良いかもしれません。【サービス】店長さんは気さくな方で初心者にも懇切丁寧に教えてくれます。分からない課題があれば、コツやアドバイスをちょっぴり教えてくれます。その他店員さんもいつも笑顔で対応してくれるので、居心地の良い場所です。【客層】大人から子供まで。常連の上中級者さんと初心者(初見含む)さんもほぼ半々の割合で見かけます。【設備】グレーディングは初心者から段経験者までに配慮したバランスの良いものとなっており、ここに通うだけで成長を楽しめます。また、クライミングジムに必要な設備は基本的に全て揃っており、不自由はありません。腕がパンパンになったら漫画を読んでいます。
職場から歩いていけるので、月イチぐらいで利用しています。大体は平日の夜に行くのですが、場所柄混んでいる事が多いです。更衣室や設備も清潔なので、初めての人と行く時は便利です。あえて苦言を申し上げるなら、ホールドを触ると手が黒くなる。まあ、利用者が多いから仕方ないですね。また、利用したいと思います。
名前 |
クライミングジム アドスムム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-255-5595 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店長に質問したら、親切に教えてくれました。課題ちょっと辛め?かも知れませんが、いい練習になれます。