絶望的な景色とチーズケーキ。
珈琲とブーケ。の特徴
隠れ家的な古民家カフェで、アットホームな雰囲気が魅力です。
美味しいチーズケーキとコーヒーを海を眺めながら楽しめる絶景スポットです。
気さくなお兄さんマスターが迎えてくれる、ゆったりとした大人の時間が流れています。
道路の反対側が海。外見は民家で中はオシャレ。場所的に見つけづらいけど、車で小豆島来た時には是非気軽に行ってみてください!
福田港方面、天狗岩丁場の手前にある、隠れ家的なカフェです。テイクアウトも可能です。落ち着いた雰囲気の店内で淹れるコーヒーは自家焙煎の豆を使用し、ジュースは島内の果実農家から直接仕入れを行っているというこだわりのお店。ケーキやビスコッティといったコーヒーに合うお菓子や、ドライフラワーのブーケやアクセサリー等も置いてあります。人当たりの良いマスターは情報通で、島内の名所やイベント情報などをよく知っています。イベント出店などで開いていないときもある(Facebook等で告知している)ので、行く前には確認をオススメします。(追記)辛くないベジタブルカレーを食べに行きました。量は控えめですが野菜のダシと食感が美味しいカレーです。
小豆島の古民家カフェ私の好きな雰囲気♪店主も気さくな方です。
前々から気になっており、仕事で島内を1周する機会があったので休憩中にフラっと立ち寄ってみました。空き家の様な外観をした店のドアを開けると、落ち着いたオシャレなバーのような空間が広がっておりました。マスターに話しかけていただいたのですが、とても暖かみのある方で直ぐに打ち解けることができ、来てみて良かったなあと感じました(^-^)コーヒー、チーズケーキ両方旨みの極みで。笑小豆島に来られた方は、少し港からは遠いですが是非1度行ってみてはいかがでしょうか。
島のイベントには欠かさず出ておる珈琲とブーケやねん、離島の田舎島のまた更に奥まった岩ヶ谷なんて処で珈琲やっとんねん、福田区域の天狗岩丁場の手前にあるんや、周りに何一つあらへん辺鄙😜な処や!珈琲、紅茶、チーズケーキやジジイチャ?いやジンジャーチャイやったかいな?結構拘ってま、ピアスなんかもあるで!中はbarやなback boardはliqueur満載!早うcocktail barでも始めんかいな?alcohol drinkやったら大変やな、🚙で行圏からタクシー呼ばなあかんから😢道端🚙止めて珈琲飲まんでな、必ず駐車スペースに置くんやで、頼んま🤲追伸:男はん達も行んでや!
まさに居心地が最高のお店です。あえて照明を暗くし玄関からの光で室内を照らす。瀬戸内の景色と相まって美しいです。素晴らしい借景です。そして、美味しいコーヒーとチーズケーキ。バースタイルですが、お酒の提供はしていないみたい。いずれはバーもするとおっしゃってました。バーも開店するなら、目の前の浜キャンプしたいと思います。
こじんまりしていますが、とってもかっこいいお店!店主さんもとても爽やかなイケメンさんです♥他で食べてしまったので、珈琲のみ注文しましたがケーキやビスコッティ、おいしそうでした。すぐ前が海なので、テイクアウトしてまったりいただきました。おいしかったー♬*゜(2018.4記入)
地元の方がやっておられる喫茶店。小豆島のことたくさんお話ししてくれて小豆島愛に溢れてます。小豆島にもここにもまたきたいと思いました。
美味しいコーヒーと落ち着いた空間、気さくなお兄さんマスター。小豆島の情報をたくさんもらえました。
名前 |
珈琲とブーケ。 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

【この島のことは、ここの店主に聞け❗️なんてね笑】「チーズケーキが美味しい❗️✨」という口コミを知り、さらに、そのチーズケーキが50円引きになるチラシを持っていたので、休日の夕方に行ってみました🚙googleMAPの案内で難なく来れたものの、駐車場がよく分からない🅿️とりあえずお店から少し先の道路脇に停めて、お店の人に聞くことに。お店に入り、カウンターの向こうにいた店主に駐車場について聞くと、店主「今どこに停めてます❓」自分「えっと…あそこです」店主「あぁ、あそこでいーよー」さすが離島(笑)。こーゆーとこ軽い。一応、ちゃんとした駐車場もあり、そこと今回自分が停めた所がこのお店の駐車スペースみたいです。店内は暗めで、でも落ち着いた良い雰囲気のインテリア✨カウンターに座り、自家焙煎珈琲のアイスと、いつものチーズケーキを注文。注文した流れで店内のインテリア(飾ってあった古いお札とかドライフラワーとか)について店主と話してる内に、いつのまにかアイスコーヒーとチーズケーキが出てきました❗️その手際の良さ❗️そしてお客さんを退屈させない店主のコミュケーション能力❗️自分が今ヨガに興味があるんです〜、と話すと、小豆島に在住してるヨガインストラクターを2、3人教えてくれました❗️また、ある程度小豆島は見て回ったことを話すと、「〇〇の〇は行った❓あまり有名じゃないけどあそこもなかなかいいよー」「小豆島は土庄港方面よりはこっち(福田港方面)の方が綺麗だよ〜✨」など、自分で調べててはちょっとすぐには見つからなそうな情報がポンポン出てきました😳なんと物知り❗️というか、色々教えようとしてくれる優しさ❗️🥰素敵です✨