小豆島第3番 お遍路の聖地。
観音寺の特徴
小豆島第3番霊場で、歴史を感じるお寺です。
御本尊の十一面観世音菩薩とご真言が魅力的です。
坂手港を見下ろす絶景スポットとして人気です。
駐車場あり。セルフ納経所。
倭人再現の唐の時代見たけりゃ、迷わずきな❗
アボットは本当に暖かいです!私はたくさん話しました。(原文)住持真的很热情! 聊了很多。
御本尊 十一面観世音菩薩 御真言 オン マカキャロニキャ ソワカ そてつも見事です眺めも最高。
坂手港を見下ろす急勾配の坂の上に大きな石垣を築いたお寺さんです。道幅も狭く急勾配なので大きな車は苦労します。この境内から見える坂手港はいいです。特にジャンボフェリーが入港したときなどは、黒い甍の上に大きな船体が浮かんでいるようにも見えます。慶長年間の検地帳に藤林坊と記され、本尊に十一面観音菩薩を安置しています。天文年間の写経が町の文化財になっています。
小豆島第3番霊場です。ご本尊は、十一面観世音菩薩で、釣鐘は300年以上前に造られた歴史あるものです。とてもきれいに整備された霊場です。
名前 |
観音寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0879-82-0685 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

小豆島お遍路でお参りしました。坂手港から細い坂道を上がっていくとあります。古鐘もあり、見晴らしも良い場所。ご住職がハキハキされてエネルギーに溢れる方でした。またお参りしたいです。