いちご大福パフェで、京都気分。
和茶カフェいころ cafe156の特徴
いちご大福パフェが楽しめる、落ち着いたカフェの空間です。
鯖味噌煮定食や山菜おこわセットを味わえる和食ランチの名店です。
修学旅行の思い出を呼び起こす、京都を感じる雰囲気があります。
ゆっくり落ち着ける雰囲気でいちご大福パフェをいただきました!モチモチで美味しかったです!次回はランチの定食も食べてみたいな。
はじめて来店しました。お着物屋さん?写真屋さん?というイメージがあり、やや緊張しながら入っていったのですが、受付の方がとてもご丁寧に案内してくださいました。メニューは軽めの食事や甘味で、単品もセットもありました。セットの煎茶は二煎目も頂けました。二煎目を淹れた後の茶葉は鰹節とポン酢で和えて食べられるようになっていて、はじめての体験でした。茶葉の渋みが鰹節とポン酢でやわらかくなり、美味しく頂けました。清潔感があり、スタッフさんは物腰がやわらかく、オルゴール音も心地よく、とてもリラックスして過ごせました。また来たいとおもいます。〜追記〜2023年12月末に再来しました。ランチメニューが増えていました。(写真を追加しています)ぜんざいとお抹茶のセットを頼みました。お抹茶の香りがよく、甘みも感じられ、とても美味しかったです。ギャバ茶の販売を始めたそうで、試飲させていただきました。
長らく帯広に住んでいながら、和茶カフェがある事を知ったのはごく最近でした。豚の角煮定食、煎茶セットを注文。ホロホロで美味しい角煮、副菜も種類が豊富で、思った以上にボリュームあります。お米は若干、熱々のため、火傷注意。煎茶は「誉」という福岡県の品種をいただきました。やさしくて落ち着く味です。茶葉を食べる事に驚きましたが、食べにくさはなく、むしろ美味しいです。次回はダッチベイビーパンケーキをいただきに伺います。
主人の誕生日で出かけた帰り道に、初めて立ち寄りました。味、雰囲気、接客、全て満点💯主人はぜんざいセット、私はわらび餅セットをいただきました。ぜんざいもわらび餅も、本当に美味しかった。甘いだけで「美味しい」とされている甘味とは全く違います。わらび餅は、黒蜜なしで一口食べた後に黒蜜をかけて食べてみると、よくわかると思います。セットのお茶は煎茶を選びました。2杯目を淹れた後の茶葉は、鰹節とポン酢をかけて、おひたしとしていただけます。茶葉を食べたことがなかったので想像つきませんでしたが、ちゃんとおひたしでした😳とっても美味しかったです✨◆お茶について。他のお店では熱々で飲めない温度で出てきますが、ここのお店のお茶はウェルカムドリンクの黒豆茶も注文したお茶も、風味を損なわず美味しくいただける「適温」というやつなのだと思います。お店側の、お茶に対する情熱が感じられました。よほどお茶を好きでなければあそこまでは出来ないと思います。淹れ方を教えてくれて、自分で2杯目を淹れられるのも良かったです。いつもコーヒーばかり飲んでいましたが、いいですね、お茶‼️甘味処‼️いつも通りかかる度に「行ってみたい」と思っていましたが、もっと早く行けば良かったです。知り合い、友人に自信を持ってオススメ出来るお店です。またうかがいます。素敵なひと時を過ごせました。ありがとうございました☺️
高校の時に修学旅行で行った京都を思い出しました、、、。外国人がこの店に来たら、発狂して喜ぶんだろうなと思います。味も美味しく接客も丁寧でGood!!!
女子会でランチに来ました。鯖の味噌煮定食をいただきました。鯖の味噌煮はもとより小鉢のおかずもどれもしっかりとしたお味でとても美味しくいただきました。落ち着いた雰囲気でまた、来たいなと思いました。
鯖味噌煮定食をオーダーしました。味がしっかりついていてとても美味しいです。デザートも食べましたが美味いです。また来たいです。
一度目は和スイーツ、今回はランチを頂きました。どちらもとても美味しく、丁寧な対応に大満足でした。
あんみつセットとわらび餅を注文しました。時間は少しかかりましたが、2つとも手作り感たっぷりでお茶も濃厚な味わいが広がり美味しかったです。また茶葉を削り節と混ぜポン酢をかけて食べてくださいとのことでしたが、これがまた意外に美味しかった。初訪問でしたが、女性スタッフさんが凄く丁寧な対応で、食べ方を説明してくれたり割引券をくれたり、また来てくださいと言ってくれたこと嬉しかったです(^^)駐車場は少し停めづらいです(^_^;)
名前 |
和茶カフェいころ cafe156 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7230-8056 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

とてもキレイで落ち着きます。