道東の名産、豊富なお土産!
道の駅おとふけ なつぞらのふる里の特徴
地元名産物を中心に、他県の名産品も取り揃えたお土産コーナーが魅力です。
道東自動車道から近く、駐車場は大型トラックも余裕で駐められる広さです。
大型バスで訪れる観光客に人気の、一大観光スポットとしての存在感があります。
可愛い道の駅でお土産販売も豊富、お土産コーナーは地元名産物メインで豊富ですが、他県の名産コーナーや明太子販売などもありました。おしゃれでカフェや飲食店も◎です。お土産も買えて、ソフトクリームもカフェも美味しい◎でした。
年末に「帯広グルメ\u0026温泉ツアー」にて立ち寄りました。インディアンカレーとうどん麦笑壱咲にてランチをいただきました。インディアンでは「エビカレー」の取り扱いが無かったです。麦笑壱咲では、ぶっかけうどん(冷)、かけうどんをいただきました。ぶっかけうどんの麺は、少し茹で時間不足の様な感じでした。その後、14時頃に隣の柳月の工場を見学。嬉しいことに、三方六の切れ端の販売をやってました(年末の増産で置場所が無くなった?)。数量無制限で販売してました。
一大観光スポットのような道の駅大型バスで、おそらくここに来ることも目的なのかな〜と眺めています。施設は大きく分けて、◯向かって右側に、飲食店ここには、十勝の名店と呼ばれる・インデアンカレー・うどん麦笑・ますやパン(まるでキーホルダー売り場位の小さな店で道の駅限定のパンが並びます。ちゃんとそこで、カレーパンの揚げたてなどを作っています。)・関東のドラッグストアでも目にする、近所にある四つ葉牛乳のミルクを使ったソフトクリーム(正直ちょっと高いです。)でもおいしいです。などなど、フードコートですが、侮れない名店が入っています。◯中央は主に地元の野菜を売っています。◯左側に、NHKの連続ドラマ「なつぞら(広瀬すず主演)」のロケ地として、建物などを複製したゾーンがあります。◯道の駅の隣接して左側に、六花亭と並ぶ十勝の名店「柳月」の工場があります。工場見学をしながら、買ったりできるみたいです。行ったことがないので、詳しくわからないですが。駐車場はめちゃくちゃでかいです。たまに猿回しなど、大道芸もやっています。
道東自動車道の音更帯広IC より2分。JR帯広駅よりは車で20分です。国道241号線沿いにある道の駅。2022年4月に移転してリニューアルオープンされていました♪かの有名な❬柳月スィートピア・ガーデン❭の隣にあります。2024年10月の平日の朝イチに初訪問。駐車場も広々と普通車244台無料で駐車できます。NHKテレビの「なつぞら」の十勝編で登場したドラマセットのレプリカや牧草地の中には牛のオブジェがお出迎え♪地元ならではの新鮮な旬の野菜や農畜産物を使った加工品、特産品が並んでいるエリアもあります。地元食材をメインに使用したフードコートは洋食やカレー、豚丼、そば、ラーメン、うどんや焼きたてパン屋さんもありました。なにしろ・・・もともとは柳月の「三方六の切れ端」をゲットしてから行ったので朝の早い時間はフードコートはまだ開いていません(涙)。地元野菜とみちますのパン屋さんの焼きたてパンを購入できました。とっても美味しくいただきましたよ。職場にいらしたお客さまに「帯広に旅行するなら是非 道の駅音更が綺麗になって楽しいから行ってみてね」と言われていたので楽しみに来ました♪(この方は実家が帯広にあるそうです。)また!!是非とも!!遊びに来たい!!と思える素晴らしいワクワクする場所ですよ。
敷地が広く駐車場も沢山あります。ドッグランがありワンコ連れの人達で賑わっていました。24時間使えるトイレもとても綺麗で鏡も多く女性も安心して使用できます。
とても駐車場が広く大型のトラックなども楽々駐めれるくらいです。新しい道の駅なのでとてもきれいで地元で採れた野菜、肉、大豆など…色んなものが売ってました。ランチもフードコートでかなり賑わっていました。席は空きがないくらいです。トイレもとても広くキレイでした。柳月の駐車場とつながっていて、敷地の広さに驚きます。また立ち寄りたいと思います。
2023年9月訪問営業時間 9:00〜18:00ますやのパンの営業時間は7:30〜道の駅内の店舗の食堂は10:00〜の営業となっていました。※和食、豚丼、ラーメン、蕎麦、カレー等選択に迷います。地場の野菜は勿論ですが、お土産も十勝の様々な商品があり、個人的には嬉しいモノになりました。中札内田舎どりの唐揚げなども販売されているのも魅力的でした。※時間より10〜20分の待ち時間が必要みたいでした。新しい施設で、隣が柳月というのも目玉なイメージでした。
ツーリングにて。昼飯と休憩目的で寄りました。新しい道の駅なので広くて綺麗です。フードコートが10:30からってのがありがたい。ラーメン、そば、うどん、丼物など色々あるのですごく良かった。自分はラーメン食べたけど美味しかった。売店も地元の物など豊富でした。
2023/8/6に訪問。豚丼の店を目的に行きました。初めは帯広市内の有名店に行ったのですが、大行列を見て断念し、こちらに変更しました。豚丼は初体験でしたが、とても美味しかったです。道の駅だと思って少し侮っていましたが、良い意味で期待を裏切られました。“なつぞらダイニング”という名のフードコート形式になっていて、他にも美味しそうな店が並んでいました。一画には最近、駅や空港で見るような自由に弾けるピアノが置いてあり、上手い人が弾いていました。野菜や果物も豊富に置いていて、この時期は旬の終わりを向かえていたメロンもありました。中でも夕張メロンは皮の色からして他のメロンと違い、別格感がありました。駐車場には車中泊専用のエリアも12台分あります(利用には事前申請が必要)。高速インターからも近いので、帯広観光の際には是非立ち寄ると良いでしょう。
名前 |
道の駅おとふけ なつぞらのふる里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-65-0822 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゴジラのピアノ、上手でも下手でもただの騒音ですね。お土産は充実しています。