なつぞら公園の広々ドックラン!
なつぞら公園ドッグランの特徴
音更町の道の駅おとふけなつぞらに隣接し、アクセス良好です。
小型犬と中・大型犬用の2つのエリアがあり、広々としています。
新しく清潔な施設で、利用者のマナーも良好です。
なつぞら公園ドックラン2024/06/08訪問北海道音更町の道の駅おとふけなつぞらの里に隣接しています、「なつぞら公園ドックラン」です。大きな駐車場があり、ドックランも大型犬、中小型犬に区分されています。水飲み場やシャワーも備わっています。ベンチのある場所は、屋根付きで夏場の暑い時期には飼い主さんもゆっくり休憩出来ると思います。隣接する道の駅を利用する人がここを利用しているのをたくさん見かけました。駐車場などは道の駅の駐車場を利用することも可能だと思います。休日などは多くの利用者で混雑しそうです。
小型犬エリア、中・大型犬エリアの2つに分かれていて、とても広いです!道の駅の駐車場とは別に、ドッグランのそばに駐車場があります。フェンスの高さは小型犬で120くらい。中・大型犬で150くらい。エリアそれぞれにシャワーとおしっこポールが設置されています。(シャワーが分かれているのありがたい!)飼い主用に(?)一部のベンチに屋根が付いてます。1枚目のドアを入るとアスファルトですが、2枚目のドアを入るとおしっこスペースになっており、石が引き詰められています。この石エリアを通らなければ芝には辿り着きません!うちの子は(大型犬)最初は戸惑いながらも勢いで入れましたが、もともと石や砂利の上を歩くのが苦手で、出る際は渡るのを拒みました。最終的にどうにか出られましたが、2度目の利用はなさそうです。それ以外はとても良い所だと思います。
音更道の駅なつぞら併設のドックランです。ドックラン専用?の駐車場からランまではすぐで、区分は大型中型と小型に分かれています。道の駅毎にこんなドックランあればいいのにと思えるくらいいい場所です。しかも無料道の駅では十勝グルメも堪能できます。ドックランを利用される方々は、ワンコの排泄物処理の袋、オシッコにかける水(ペットボトル)を用意されるのがマナーかと。ワンコの排泄物を処理せずそのままにしてる方々はどこのドックランに行ってもいますが、不特定多数の来場者がいる公共の場でのマナーやモラルは守って欲しいと思います。でも施設自体は素晴らしいので評価5とします。
初めての訪問です♪音更はわんこ好きの方が多いように感じます😆施設も新しく、清潔な感じです☺️使う方のマナーも良いと思います。ただ、入り口に大きさの目安が書いてあるのに、大型なのに小型犬の所にいるわんこがいました。これもマナーかなと思うので、守っていただきたいものですね☺️総じて、とにかく利用しやすいと感じました🐕
道の駅の北側に専用駐車場あり。犬の大きさで遊べる場所が違い安心して遊べます。中は柵と扉で仕切られており足洗い場やベンチなどあります。排泄物は要回収ですが備え付けには何もありませんなで紙と袋必須です。オシッコの場合は水をかけてとありますが一応屋根付きベンチの所に容器があるのでそれでかければ良いかと。いつからいつまでの期間が使用可能かはわかりませんでしたので、怪しい際は道の駅にTELが良いかと。綺麗で広くてたくさんのワンちゃんがくるので是非晴れた日はなつぞら公園ドッグランですね。もちろん無料でした。
名前 |
なつぞら公園ドッグラン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒080-0346 北海道河東郡音更町なつぞら3番地1、3番地2 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

私の住んでいる町には、以前はドックランありましたが、事情によりなくなりました。そのため隣町なつぞら公園に度々行って遊ばせて貰っています。皆さん気さくで犬の悩みなど話しながら犬達を見守って遊んでいます、足洗うところ水道もあり最高のドックランです、