ヌプカのスーペリアツインで快適 stay
HOTEL NUPKA Hanareの特徴
帯広の冬季滞在モニターに最適なホテルです。
スーペリアツインはコンパクトでテレワークにも便利です。
結婚式前泊に適した友人との宿泊にも対応しています。
帯広冬季滞在モニターでnupkaに2週間滞在しております。本日はまず朝起きて、作戦会議のためにnupkaの本館へ向かいました。本館では地元十勝の食材を使った料理がエントランスで楽しめるということで、暖炉の前で温かい朝食をいただきました。僕たちがいただいたのは海老のドリアとデザートにカボチャのケーキとチーズケーキをいただきました!暖かい料理と心地よい空間で、素敵な朝のひとときを過ごしました。ちなみに、現在滞在しているのは、本館から徒歩2〜3分のところにある離れです。部屋はツインベッドでとても広く、ウォーターサーバーやその他の設備が同じ階に揃っているため、非常に快適です。また、2週間という長期滞在なのでコインランドリーの心配をしていましたが、部屋の目の前に乾燥機付きのランドリーが設置されており、洗濯がとても簡単です。荷物が多くても問題なく広げられる広さがあり、ソファや机もあるので、仕事もはかどっています。作戦会議の結果、ジュエリーアイスを見に行くことになりましたが、少し出発が遅れてしまい、今回は見ることができませんでした。それでも、訪れた場所では大自然の力を全身で感じることができました。雪が降る中、波の音が「ゴォーッ」と響いていて、まるで心が飲み込まれるような感覚に。次回こそジュエリーアイスをリベンジしたいと思っています!その後、朝日堂(あさひどう)という場所に立ち寄りました。店主の方がとてもフレンドリーで、声をかけてくれたのが印象的でした。ケーキやお菓子などを10個ほど購入しましたが、1つ150〜200円程度ととてもお手頃価格。さらに、大阪から来たと伝えると、おまけで3つもサービスしていただき、地元の温かさを感じられる素敵な時間でした。夜は「yoshiyuki」というイタリアンレストランでディナーをいただきました。本州ではなかなか食べられないような特別な料理ばかりで、とても感動しました!特に最初に出てきたアミューズには驚かされましたが、詳しくはネタバレになってしまうので、秘密にしておきます。また、店主の方ともお話をさせていただきましたが、帯広に対する熱い思いやお店のストーリーを聞いて感動しました。料理だけでなく、そんな背景に触れられるのもこのお店の魅力だと思います。このモニタープログラムを通じて、帯広の冬の魅力をたっぷり体験できています!次回はジュエリーアイスやはるにれの木も含め、さらに帯広の魅力を探しに行きたいです。これからの滞在がますます楽しみです!明日は弟子屈の方に行ってきます!---追記1(1/27)本日はは朝5時にnupkaを出発し、屈斜路湖へ向かいました。道中、雪景色が広がり幻想的な雰囲気でしたが、道路は凍結しており、キツネや鹿が突然飛び出してくる場面もありました。避けるために急ハンドルを切った際にスリップしてしまい、ヒヤリとする瞬間も。冬の北海道ドライブは、雪道運転に慣れていないとかなり緊張しますが、朝焼けと真っ白な世界が広がる景色はそれでも一見の価値ありです。屈斜路湖ではカヌーを体験しました。雪が積もる木々が川沿いを覆い、まるで絵本の世界に迷い込んだかのような美しさ!風もなく、静かな中で聞こえるのは自分たちのパドルの音とキツツキが木をつつく音だけ。動物には会えなかったものの、冬の自然の静けさを存分に楽しむことができました。川を2時間かけてゆったり下る体験は、心身ともにリフレッシュできる最高のひとときでした。また、ほかのグループにはワンちゃんを連れている方もいて、自然の中でリラックスしている姿がとても微笑ましかったです。カヌーの後は、近くの「弟子屈ラーメン」でランチをいただきました。スープはあっさりとした醤油味を選びましたが、これがとても美味しくて、疲れた体に染み渡る一杯でした。中太の縮れ麺がスープとよく絡み、食べ応え抜群。さらに、大きなお肉をトッピングで追加したところ、このお肉がとてもジューシーで感動しました。北海道ならではの濃厚な味わいで、冬の寒さも忘れるほど体が温まりました。今回の旅の拠点となっているnupkaでは、清潔で居心地の良い部屋に毎日新しいタオルを用意してくれるなど、快適な滞在ができています。アクセスも良く、こうしていろんな場所に出かけやすいのが本当に便利です。今日は少しハードな一日でしたが、明日は、網走方面へ向かい、さらに北海道の冬を満喫してきます!
友人の結婚式に合わせて観光の前泊、後泊で利用しました。素泊まりの別館セミダブルを選びましたが、客室はコンパクトで良かったです。共有スペースの設備(レンジ等)も十分でしたが、外の騒音が少々気になりました。帯広滞在では、日帰りでプレミアホテルキャビンの日帰り入浴を楽しみました。また、「とん田」で豚丼を食べ、駅でインディアンカレーを食べました。コンパクトな空間が好きな方には、きっと気に入ると思います。素泊まりで、寝床さえあれば十分という方には、ぜひオススメします。
ツインルームにエクストラベッドを用意してもらい女友達3人で宿泊しました。3人での利用でしたが、部屋も広々していて、お風呂と洗面所も別れているため窮屈さを感じることなく快適に過ごすことができました。お部屋においてあるコーヒーや紅茶、シャンプーやドライヤーもこだわりのあるものを置いているようで、女子会にはピッタリのお部屋でした。朝食をつけるとお部屋まで持ってきて貰うか本館のカフェでのイートインかを選べましたが、今回は本館のカフェでのイートインを選択しました。クロックムッシュをいただきましたが、とても美味しくボリュームもあり朝から大満足でした。駅や北の屋台などの飲み屋街へも歩いてすぐの立地でとても使いやすかったです。帯広に来る際には是非また利用したいと思えるホテルでした。
夫婦でセミダブルに宿泊しました。道内旅行なので荷物も少なめということもあり、コンパクトなお部屋でしたがとても快適に過ごせました。(キャリーケースなど荷物が大きめな方は少々狭いかもしれませんので、スーペリアツインのほうがゆったり過ごせるかもしれないですね)室内は新しく綺麗で、落ち着く空間でした。初日はあいにくの雨模様でしたが、廊下に貸し出し用のビニール傘が置いてあったので助かりました。室内に用意されていたドリップパックのコーヒーがとても美味しかったです…!!地元のお店のもののようで、フロントでも地元のクラフトビールを買えるし、いたるところに地元愛を感じました。また帯広に行く際は、ぜひ泊まります!
朝からweb会議できる場所を探してここに辿り着きました。快適に会議できました、ありがとうございました。宿泊客じゃなくても使えるのはとても素晴らしいですね。欠点はトイレがないこと。でも,助かりました。
ヌプカ離れのスーペリアツインに宿泊しました。ビルの1階〜3階をフルリノベーションして造られていて、シンプルながらも機能的で快適なホテルでした。夜もとても静かでよく眠れました。朝食もほぼ全て十勝産の材料で作られていてとても美味しかったです。客室のテレビは地上波が映りません(YouTube やNetflix 、huluなどのネット専用テレビです)離れはスタッフが常駐していないので、チェックインやチェックアウトは、本館の方まで行く必要がありますので、ご注意ください。(歩いて2〜3分くらいです)
チェックインはHotel NUPKAのフロントで行います。ちょっと離れたとこにあるのが、ここNUPKA Hanare。カードキーで厳重に出入りするのでセキュリティーは万全だと感じました。テレビは付いていますが地上波等の放送は見れません。アマプラ、ネットフリックスはご自身のアカウントでログインすれば視聴できます。こじんまりとした部屋で殆どがベッドで埋まっているようだとワタクシのようなものは感じてしまいました。ですが、狭いながらもユニットバスがついていますし、とてもキレイでベッドも快適でした。近くに飲食店が多数あるので飲んで寝て移動という旅のスタイルを重んじるワタクシのような旅人にはちょうど良い宿でした。Hotel NUPKAの馬車バーに乗って北の屋台で飲んでシャワー浴びて就寝…翌朝は近所のパン屋さん(夢乃ブランジェ)でパンを購入しブレックファースト。という有意義な過ごし方をしました。
部屋はコンパクトで、テーブルもあるので、テレワークも可能です。一階にラウンジと個室型のブースありなので、部屋に飽きたら、建物内で仕事できます。近くに六花亭本店、柳月本店、そして飲食店が豊富にあるので、ホテル内にお店などがなくてもまったく困りません。ベットとても寝やすかったです。共有スペースには電子レンジ、トースターもあり、ますや本店で買ったパンも焼けます。部屋で過ごしたい人には向きませんが、ワーケーションや日中出かける人にはおすすめです。
ハナレのスーベリアツインに小さい子連れで泊まりました。私はドミトリーも好きなので、こういうタイプのホテルは好きですが、人によってはイメージと違ったと思うかもしれません。〈良かった点〉・新しいのできれい。・値段の割に部屋が広い。・お風呂がちゃんとお風呂!子連れで入りやすい!・トイレとお風呂が別。・ソファーと机がある。・共用のトースターと電子レンジがある。・駅やコンビニ、駐車場も徒歩5分以内でいける。・ノルテパークが提携駐車場。フロントに言えば出し入れできる。・お部屋にあったドリップコーヒーがすごく美味しかった・共用のウォーターサーバーがある・部屋に冷蔵庫・金庫がある・ルームウェアが浴衣タイプではなく、パンツタイプ〈人によっては微妙と思うかもしれない点〉・フロントと泊まる建物が別(晴れならいいけど悪天候の時はめんどくさいかも)。・ホテルの建物に違うテナントが入っているので、要所要所でカードキーを何度も使って部屋まで行かなければならない。・繁華街のすぐ近くなので、人によっては夜うるさいと感じるかも。・テレビが地上波映らない。・トイレにタオル掛けがあるといいな。
名前 |
HOTEL NUPKA Hanare |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0155-20-2600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ネットで素泊まりの安いホテルを探していて、こちらを見つけました。新しくて綺麗そうだったので、スモールダブルに宿泊しました。電子レンジとトースターが備わっていて、とても嬉しかったです!