エスコンフィールドで熱気を体感!
北海道ボールパークFビレッジの特徴
圧倒的な施設の美しさが存分に味わえる場所です。
スタジアムツアーや秋季キャンプも楽しめる魅力的なスポットです。
プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地としての存在感が光ります。
前の人の頭で見えないなんてストレスもなく、最高の球場。DJもあったりで、開場と同時に入っても楽しめる!飲み放題シートは目的を明確に節度ある飲み方が大切。
球場の雰囲気を味わいたく入場券のみで入りました。他の球場より広くて新しいだけあって工夫されていました。席がない入場券だけでも全ての階からグランドを観る事ができました。さすが北海道と言う事でジンギスカンが食べられる飲食店もありました。また機会があれば行こうと思います。
試合日ではない日に行きました。球場を観るだけでも感動しました。シャルエッセンのホットドックとビール美味しい頂きました。日ハムショップにくまのプーさんコラボタオル販売して居たので購入しました。うまか棒のコンポタ味のコラボも購入しました。
とても立派な施設で圧倒されます。今話題の大谷翔平やダルビッシュ有の壁画は迫力があります。そこかしこに見どころがあり、無料エリアだけでも楽しめますが、有料のスタジアムツアーは普段は入れないダグアウトやフィールドも見学できるので、オススメです。
試合が開催されていなくてもこのFビレッジには魅力がたくさんありました。ゆっくりと各場所からの眺めを見ることが出来ますし、試合の開催されている日には入ることすら厳しいと感じる店舗にもすんなり入ることが出来ます。今後は季節ごとに違うFビレッジを楽しみに、また来ようと思います。
凄く綺麗ですばらしい!北広島から往復歩いたがチョット良い運動でした!今度はシーズン中に来て試合見たいですね。秋季キャンプやってて距離の近さに臨場感があり最高!
11月5日にエスコンフィールド秋季キャンプとスタジアムツアーを見ました。Fビレッジへ向かうときは北広島駅から徒歩で、Fビレッジの帰りは北広島駅行バスに乗車しました。秋季キャンプ時は午前の混雑解消するまでは北広島駅→Fビレッジ行臨時バスもありました。北広島駅⇔Fビレッジバスの停留所時刻表の下段にお支払方法が「現金」もしくは「VISAタッチ」にて降車時にお支払い下さい。と記載されていますが、現在はKitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAでも支払うことができます。
野球観戦で各飲食店に並ぶと確実に時間が掛かりますが、何度か通っているうちに慣れました。家族連れでアトラクションを遊ぼうと思ったら一日では時間が足りない位楽しめます。小さなゲレンデもオーブンしたので時季を変えて遊びに行くのが良いでしょう。球場前に新駅ができればアクセスも少しは良くなると思います。現状だと☆3.5だけど周辺施設は未完成なので将来に期待して☆5にします。
楽天、ロッテ、巨人、阪神の球場しか見たことがありませんが、おそらく国内最高の球場。「選手が近い」と聞かされていましたが、本当に目の前にいると感じます。球場内は試合がない日は無料入場でき、試合があっても1000円前後(試合によって変動)で入場出来る。つまり、席が無くても良いなら入場料だけで観戦が出来ます。場内の飲食店、場外の飲食店や自転車にアウトドアのお店。焚き火の出来るグランピング施設や湖に面したヴィラ。子供用知育玩具。観戦が出来る温泉、サウナ、レンタルオフィスまであります。乗馬倶楽部やファイターズ登山部など、これからも北海道や自然と向き合うイベントが増えそうです。試合がない日でも平日で5000人程度が訪れるボールパーク。行って損は絶対無いでしょう。
名前 |
北海道ボールパークFビレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

北海道が誇るエスコンフィールド!野球の試合のない平日にお昼食べに行ってらゆっくり会場球場を観てゆっくり出来ます!次は試合観に行きます!