津山で味噌カツ復活、リニューアルのとん㐂!
とん㐂 二階町店の特徴
津山で味噌カツが楽しめる唯一のお店です。
リニューアルでオシャレな内装に生まれ変わりました。
ご主人の味を甥御さんがしっかり引き継いでいます。
名古屋に行かなくても味噌カツがいただけました。しかもリーズナブル。てんこ盛りのキャベツにかかったドレッシングが美味しいです。たくあんに味噌汁とトンカツに最高の組み合わせでした。お店のしつらえが素敵です。
とん㐂。津山二階町店。以前のとん㐂が閉店移転してお持ち帰り専門店となり、もう一生お店では食べられないのかと思っていたのですが、なんと!復活再現リニューアル!とのこと。そんなの!行くしか!ということで、平日の午後。13時過ぎ。数名のお客様と共に待つこと5分くらい。割と早めに呼んでもらえました。中に入るとすぐに券売機があります。ロースかヒレかどちらにしようかな。グラム数も悩みます。かつ丼や味噌カツ丼も悩ましい。一体どうすればいいの!!結局夫はロース定食160グラム。私はロース定食100グラム。ソース、味噌、おろしでまた悩み、二人ともソース。そして二人とも追加ヒレ一枚を追加しましたイェーーーーイ!揚げたて熱々のサクサク。分厚いとんかつ最高。さっさと写真を撮ってとっとといただきますごちそうさま。久々のとん㐂、とてもおいしかったです。ぶっちゃけ以前の味は全然覚えていないのですが、昔は昔今は今。ルルララルルララ。今のとん㐂がおいしいとん㐂。ロースもヒレもどちらも最高!とんかつや揚げ物。家では滅多に作らないし、もう絶対にまたとん㐂に行きます。今度はいつ行けるかな。次は何を食べようかな。今からとても楽しみで朝が起きれません。
仕事で津山に来たので高評価のとん㐂さんに平日11時20分頃に到着しました。駐車場がないので近辺コインパーキングに停めて少し歩いて店まで行きました。待ちはなくスムーズに入店出来ました。左側にある券売機でロース定食160g(税込1300円)を購入、座敷2人席に案内されました。店内の雰囲気は高級料亭か高級寿司屋の様な品のある造りで雰囲気無茶苦茶いいです。清潔感があり綺麗でした。着座するとスタッフの方が食券を取りに来られ、味噌かソースかおろしかを聞かれます。私達は2人ともソースをチョイスし5分ほどで配膳されました。ソースはテーブルにある辛口、甘口を自分でかけて食べるスタイルでした。テーブルには岩塩、甘口、辛口ソース、一味、七味、カラシがありました。ソース2種を食べ比べ辛口は唐辛子風味が少しピリッとし美味しかった。甘口も美味しかったです。肉質は柔らかく甘味が感じられリピート確定!味噌汁は柚子の香りがしてダシがきいていてこれまた美味しくいただきました。付け合わせのキャベツもこれでもかって位たっぷりありました。カツ丼、味噌カツ、ヒレカツなどもありコンプリートしたいのでまた来ます。ご馳走様でした。
昔の店舗とは別物だと思います、又強気な営業時間ですし、最初だけ昔の名残で来店者多いと思いますが半年位で閉店しそうなので早めに行こうもしくは本店の持ち帰り復活しましたから本店に持ち帰り頼みますね。
津山のトンカツと言えばこちらですね!
街中に10/7に再オープン美味しく頂きました。
リニューアルしてオシャレになりました。美味しかったのですが、昔と比べると少し量が少なくなったかなと思いました。
まさかのとん㐂復活。もう食べられなくなっちゃったのかーって思って肩をガックリ落としていたファン達が色めき立つ様な嬉しいお知らせ。もちろん僕もその中の1人。しかし、それが故に「先代のあの味がおいそれと出せる訳ねーわ」との穿った見方をしてしまったのは、きっと僕だけじゃないはず。しかし結論から書くと、ほぼあの味です。安心してくださいな(人差アリ)思う事は、皆さん書かれている様に若干のボリュームダウン感がある点、トンカツ以外の付け合わせフライが無くなった点、このご時世だから理解しているけど、なんかまだ感覚がついてこない値上げ。でも、まあ、あのトレードマークのブタさんの絵を見たら小さい事はどうでもええかーって思っちゃうのも事実。気になってる方は是非どうぞー。
バランスよく美味しかったです♪
名前 |
とん㐂 二階町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-35-0909 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

津山の有名とんかつ店のとんきがご主人の病気などで閉店してしまいましたが、奥様がテイクアウト専門店で復活させ、こちらは甥御さんがとんき二階町店として味を引き継がれたお店とのこと。とてもオシャレなお店で現代的なとんきという感じです。でも、湯飲みやお皿などにとんきの豚さんのキャラクターがあってとても嬉しく思いました。注文は入店してすぐに券売機で注文するようになっていました。ライス大盛りがないので、ライスをおかわりする感じになります。店員さんに「おかわりのことを言う」→券売機にライスを発券してにいくという流れになります。少し手間がかかりますが、とんかつがとても美味しいのでおかわりしたくなります。あ、あと、とんかつを注文すると「ソース、味噌、おろし」から選べます。私はおろしが好きなので、おろしにしましたが、ソースも味噌もオススメです。味噌は、味噌というよりソースカツみたいな感じで、味噌が苦手な人も食べやすいと僕は思います。こうやって若い方に名店の味が引き継がれたのは嬉しいことだと思います。