大人のための水族館体験!
AOAO SAPPOROの特徴
札幌の中心地に位置し、都会の癒やしスポットです。
大人向けの演出が魅力的な水族館で、子供向けのショーはありません。
夕方からも訪問できるよなよなパスで、何度でも楽しめます。
AOAO SAPPORO水族館〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目2moyuk SAPPORO 4階~6階東京には「アクアパーク品川」や「すみだ水族館」などの都市型水族館がありますが、こちらのAOAO SAPPOROも同様に、「都会の癒やしスポット」といえる存在です。雨の日でも安心して楽しめます。地下街と直結したビル「moyuk SAPPORO」の4階~6階にあり、屋外に出ることなくアクセスできるため、天候に左右されず訪れることができます。雨に濡れたくない日のお出かけ先としてもおすすめです。館内の所要時間は、通常で1時間ほど。ゆっくり見て回っても2時間程度です。特におすすめなのが、6階のペンギンとクラゲのコーナー。ゆったりと癒やされます。館内にある「シロクマカフェ」のソフトクリームもおいしいので、ぜひ味わってみてください。AOAO SAPPORO Wonder Aquarium地球上で青々と繁茂する多種多様な生命のように。AOAO SAPPOROは、海や川の生物と私たちの暮らしが生き生きとつながり合うありかたを探し、かたちにしていく場所です。じっと観察したり、ぼんやり眺めたり、クロワッサンをほおばったりしながら。思い思いにフロアを巡れば、水の世界のみずみずしい発見が待っています。Our planet has a huge diversity of life in many different forms.AOAO SAPPORO is a place for thinking about the creatures in seas and rivers, and exploring how they connect to our everyday lives.Whether you come to watch and learn, or perhaps just gaze as you nibble a croissant, a world of water awaits with new discoveries to be made on each floor.
全世代に向いており楽しめる水族館でした。街なかなので交通の便がよく、中に入ってからも移動はエスカレーター、エレベーターがあり楽です。平日、休日で料金に若干の差があります。オープン1年を迎え休日でも昼間ならあまり混んでいない印象。アクアリウムの美しさも圧巻でしたし、ハマった方は入り口のある売店フロアで一式揃えることができそうでした。淡水も海水も、水槽がとても綺麗で見ていて気持ちが良かったです。目玉のペンギンを見ながら飲食できるフロアは雰囲気がよく、広場側も小さい子ども連れでも一息つける空間になっていました。
札幌市の中心地にある水族館です。こんな都市のど真ん中に水族館があるのか、、、と最初はびっくりしました。小規模ですが、展示が充実していてとても楽しめます。初めて見る生物がたくさん展示されており、一つ一つ見て回ったため想像以上に滞在していました。上の階にはペンギンがいるのですが、ペンギンいるエリアとカフェエリアが融合しており、オシャレで可愛いドリンクやスイーツを食べながらペンギンを見ることができます。これはありそうでなかったスポットだと思い、何度でも通いたくなると思いました。地元民だったら年パスを買いたくなっていたと思うくらい、素敵な水族館でした。
17時以降、90日間何度でも入場できるチケットが¥3
よなよなパス(90日間3500円)を購入したので夕方から行ってみた。初めて行くなら昼間の方がいいのかなぁって思ったよ。雰囲気とペンギン見たいなって思って行ったけど展示の所はまぁ人も少ないから見やすいけどペンギンは寝てるのかなぁ、置物みたいに動かなかった。パン屋さんもあんまり種類なかった。入場料払ってからしか行けないところのペンギンくじ引きはお土産にいいかも。手ざわり良かったよ。1500円で絶対貰えるよ!って言われたから小さいペンギン買うぞって思えばワンチャン大きいペンギンがGETできる。誰でも入れるショップも入り口近くにあってハンカチ可愛かった。
大人向けの水族館です。子どもが楽しめる高さにはほとんど水槽は無いです。小学生からなら高さ的にみれるので良いかもしれませんが、子どもが楽しめるって言う感じの内容ではないかもです。でも授乳室とか絵本コーナーとか、休憩スペースもあって、赤ちゃん連れには助かりました。授乳室はアコーディオンカーテンで鍵付きで、広々とした感じで良かったです。デートとかにも良いと思います。クラゲのところとかは綺麗な感じでした。個人的にオオサンショウウオが見れて嬉しかったです。ただ街中にある水族館なので仕方ないとは思いますが、ちょっと値段が高めですね。あとは見る順序が特に無くて、どの順番で見て行けば良いんだろ?ってなって、見逃した水槽がある気がします。笑自由に見てくださいって事なんだとは思うんですが、意外と同じようにどの順序?ってなってる人がいたので書いておきます。ペンギンの階にはペンギンのぬいぐるみクジがありました。そのぬいぐるみ達は、その階にしかないので、お土産コーナーとは別にぬいぐるみがあると言うことだけ把握しておくといいと思います。
是非行くべきです。昨今、体験であったり共有空間を意識した動物園の人気が出ていると感じですが、その水族館バージョンです。チケットは、QRコードや現金で無人購入し、入場します。館内は水槽と、その説明。そして、横にベンチと本が置いてます。そう、本を読みながらのんびりと水槽の生き物たちを眺めることができ、新しい体験でした。水槽はアクアリウムのようにまるで本当姿をのいているような環境を見ることが出来ます。また館内にはパンやアイスクリームを販売して食べられるところもあり、館内で十分一日を過ごすことが出来ます。全体的に座るところが多くあり、子供やお年寄りでもペースを自分で取って観覧できると思います。お土産も充実しており、思い出としての何か購入も出来そうな物ばかりでした。是非、行くことをお勧めします!!
一言で言うなら「大人水族館」子供がキラキラお目々で、イルカやアシカのショーを期待したりタコや色鮮やかな海水魚をと… そんなの無いナイ。私のイメージは高級熱帯魚屋にペンギンがおまけについたって感じ。クラゲはポニョにでてきそうなクラゲで良いんですけど、小ぶりのまるってしってかわいいのとか、ライトの色をピンクや水色に変えて幻想的世界を作る工夫があったら良いのになぁ。(加茂水族館は感動しました。)静かで涼しくて水槽の配置や音楽など雰囲気はソロ活や大人デート向きだけど、札幌の中心街だからか料金2200円は取り過ぎだ。1200円くらいで妥当。この金額ならリピートは絶対にないかな。1回見たら満足。お土産コーナーの商品が水族館の雰囲気に対してなんかラインナップのセンスが微妙。水族館と言う評価なら★1〜2新しい大人の時間を過ごせる場所としてなら★3〜4(入場料別)です。あくまでも個人的感想ですが。8月下旬の平日夕方だからか混んでいなくて、いつできたんだっけ?と思ってしまった。
名前 |
AOAO SAPPORO |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西3丁目20 moyuk SAPPORO 4階 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

土曜日オープン5分前に到着しました。20名程いましたがWEBチケットを事前購入していたのでスムーズ入れました。館内は暗く、今まで行った水族館とは違う雰囲気。1人で行ったので、じっくりマイペースで見学できて楽しめました。珍しい生き物もたくさんいたけど、やっぱりペンギンが可愛かった〜