優しい握り、絶品おまかせ寿司!
すし 輝の特徴
2022年9月にオープンした新しい寿司店です。
テイクアウトのお寿司が特におすすめです。
多くの人に行ってほしいと評判のお店です。
たまたま見つけて入ったのですが、とても良いお店でした。開店してまだ1年も経っていないそうですが、寿司職人歴は30年ほどだそうで、安心感があります。包丁さばきを見ているだけでも楽しめます。どのネタも美味しかったですが、生にしんや穴子が特においしかったです。穴子はふわふわで感動。のりやご飯にもこだわっていらっしゃるそうです。あまりにも良かったので、2日後に再訪してしまいました。ありがとうございました。ちなみに、席は4つしかなく、1人でお店を回されているので、少し時間に余裕をもって行かれると良いと思います。
テイクアウトでお寿司を頼みました!ネタも新鮮で全て美味しかったです!何度でも食べたくなる美味しさ!!オススメです!店主と奥様の人柄にも癒されました🎵
ぜひ多くの人に行ってほしいお店!北海道滞在中、何回もお寿司食べましたが1番でした。味は勿論ですが、大将の接客がとても親しみやすく、リラックスして美味しく頂けました。ホタテは見た事ないくらい大きく、味も最高u0026歯応えも👍 穴子もとても美味しかった。どのネタも凄く美味しいです!二条市場に行く人が多いのかな?寿司を食べたいなら、ぜひ場外市場まで出掛けて「輝」さんのお寿司を食べてみてほしいです!初めての北海道、とてもいい思い出になりました😄 頻繁に行けないのが悔やまれる…次北海道に行く時も必ず訪れます🍣
おまかせ握りを食べました!口に入れた時のシャリのフワッとした感じと、酢飯の味付けも美味しい。ネタも新鮮で美味しいく、何といってもこのネタでこの値段はお安いと思う。この時期はニシンが油乗っていて最高野菜を買いに行くついでにサラッと立ち寄れる地元ならではのお店♡ススキので食べる高い店より、満足度高し!全てのメニュー事前に注文し、テイクアウト出来るとのこと^_^ お店は15次迄ですが、18時迄テイクアウトの受け取り可能とのことです。
とにかくお勧めしたいお店です。出前で発見、店舗にも行くようになりました。札幌では同じ価格帯の他のお寿司屋さんには行かなくなりました。とても美味しいし、こんなお値段でいいの!?と感じるくらい高級な綺麗なお寿司です。素晴らしい。市場に隣接しているので質のいい鮮魚であることはもちろんですが、仕込み寿司が更に素晴らしい!コハダやアナゴ、ニシンが絶品です。大トロやトロの脂のさっぱりしたこと甘いこと。軍艦や巻き寿司に使われている海苔にはアオサが入っており香りが抜群。都内で食べるような1万円越えのお寿司ランチにも引けをとりません。持ち帰り用の器は高級感があり、バランは本物の葉を使用。味良し、見た目良しでお土産にも大変喜ばれます。厚めのガリがまた美味しい。甘すぎずキリッとした締まり具合は清涼感がたまりません。店舗は札幌青果館の中にあり、立ち食いのようなさっぱりとした簡易な雰囲気。中央卸売市場、場外の食べ歩きにちょっとつまんでいくなら断然店舗、一番最初に行ってほしいお店です。ゆっくりゴージャスに味わうなら持ち帰りをオススメします。出前を取るより店舗でテイクアウトの方が断然安いです。シャリの量も絶妙に調節可能。
今回はテイクアウトで頼みました。きれいなお寿司、どれも美味でした…店主もいつも感じの良い接客です。朝市の買物前に寄ってオーダーし、帰宅後にゆっくり食べるこのパターンも良い(^^)
2022年9月にオープンしたとのこと。話しやすく、居心地が良い店でしたので、わざわざ遠くからでも行きたいと思うこと間違いない無し。入り口に消毒液、メニュー表が席と席の仕切り兼用でコロナ対策もバッチリです。クチコミを見て、おまかせ握りを頼みました。言うまでもなく回転寿司とはレベルの違う美味しいお寿司。もちろん一貫も外れ無しの美味しさでした。ご飯がほとんど食べられないというワガママに答えて、シャリをかなり少なくして下さいました。いくらの軍艦もご飯を減らすためにお猪口で一口イクラ丼にしてくださり、食べたいという悩みを解決してくださり感謝。そんなパーソナルな注文にも気軽に答えてくれる素敵な店主です。
名前 |
すし 輝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-6317-1566 |
住所 |
〒060-0012 北海道札幌市中央区北12条西23丁目2 1階 さっぽろ青果館 |
HP |
https://www.instagram.com/sushi_kagayaki_sapporo?igsh=NzY4YTFzb2F5bnc4 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

ご主人の人柄が現れている優しい握り。ネタもよく、この価格ならとてもお得だと思います。おいしかったです✨また伺います。最近はビニール手袋をして握られているお寿司屋さんが多いですね。色んな考え方をする方がいて、コロナ後のご時世でしょうがないのかもしれませんが、お寿司屋さんには素手で思いきり握ってほしいと私は切に思います。