240種の桜が待つ、春の山。
かみかわ 桜の山 桜華園の特徴
約240種の桜が植えられ、長期間楽しめる景観が魅力です。
高低差のある遊歩道で、散策しながらのんびり桜を見られます。
満開の桜とともに、採れるワラビも楽しむことができる特別な場所です。
山全体に桜が植えられている。ただ、桜は同一種ではなく、開花時期の異なる20種類ぐらいの樹が植えられていて全山満開は楽しめない。その代わり、桜の季節中は何らかの種類の樹々の満開状態が楽しめそう。山には広い遊歩道がありゆっくり楽しむにはいいが、桜のない区域をショートカットしようとするとかなり急勾配の丸太階段を昇降することになり、足元にかなり気を使う。山の維持のため入山料、駐車料が必要なのは仕方ないと思うが、ちょっと期待外れな気持ちは否めない。
毎年、花見に来てます。綺麗です。桜の種類も多いのか長く楽しめます。軽く眺めるのもよし、ハイキングのように桜に誘われて気がつけば、結構山の上に登ってます。上からの景色も気持ち良いですよね。
色々な桜が有り、ソメイヨシノが終わっても楽しめました。🌸🌸🌸ただけっこう登りがあるので、帰りは膝が(笑)ました😄
高所から見下ろす景色は素晴らしいのですが、まだ育っていない桜が多く、少し物足りなく感じてしまいます。今後に期待したいです。
播但有料道路 神崎南Rに近付く走行中、すでに見えていた。まさか、あそこ違うなぁ~と疑うほど 下りてすぐだった。駐車場は道を隔てて向かい側。園の入り口受付で普通乗用車 駐車代300円と大人一人300円入園料を支払って入園。4月最初の土曜朝は人もまばら。最初 少し坂道を上ると、野外ステージ前に・・この辺りから中腹までは歩きやすい。中腹から頂上までの傾斜がキツくて、ワラビ採りの人達がへばりついているように見える。どうやらワラビ採りがメインのようだ。パンフには3000本と書いてあった桜は、結構 苗木も多く、アメリカ 小松乙女という品種はすでに満開。野外ステージそばの八重紅垂桜も満開で最高に綺麗でした。一本一本 品種を明示していたのを見て、こんなに種類が多いんだとビックリ👀 これから咲くぞ‼体勢のツボミ達も沢山あったので、ほんと4月中楽しめそう。
桜を見ると言うより蕨を取りに来てる人が多いです。
思川サクラはこぶりな花が美しく大変良かったね🙆
4月4日にいきましたが、まだでした。満開の時に行きたいです。頂上からの眺めはとても気持ち良いです。
色々な種類の桜があります。
名前 |
かみかわ 桜の山 桜華園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0790-32-2299 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

春に田舎に帰った時には祖父母と行きました。懐かしい場所です。坂は急だけど、山なので。自然豊かな里山という感じです。桜まつりの時のカーミン、可愛かったです!