江戸時代の酒蔵で雪彦山のお酒を。
壷坂酒造株式会社の特徴
江戸時代から続く老舗の酒蔵、歴史ある雰囲気が魅力です。
雪彦山の名の付いた日本酒が楽しめる、特産品の宝庫です。
金賞を受賞した純米吟醸酒が揃い、日本酒好きにはたまらない!
日本酒好きの主人と行きましたが、雰囲気のある素敵なお店でした。主人はにごり酒、お酒が飲めない私は甘酒を買いました。他にも柚子のお酒、いちごのお酒、ブルーベリーのお酒、酒粕なども売ってました。
雪彦山に登ったあとで立ち寄りました。この山の名称をブランド名にしているし、登山の途中で源流をさかのぼって歩いた夢前川の伏流水を使っているので注目していました。純米吟醸無濾過原酒の生酒を購入。フルーティーさと濃い旨味がとてもおいしいです。
雪彦山の名のお酒が買えます。
母屋は「都市景観重要建築物」に指定。24代当主が親切に教えてくれます。運がよければ、酒蔵を案内してくれるかも。
江戸時代から続く酒蔵、壷坂酒造さん。播磨地域には沢山の酒蔵さんがありますが、日本酒好きの方にはこちらの雪彦山が人気があるようで立ち寄りました。明るい若旦那さんが対応してくださって色々お話をきくことが出来ました。勿論購入も!素敵なお店でした!
「兵庫県 酒蔵」で検索して、良さそうなHPだったので訪問してみました。4合瓶の日本酒を買って自宅で飲んでみました。なかなか意外と美味しい日本酒でした。チビチビと飲んでいます。
近くに住む友人に勧められ、再会を兼ねてこちらを訪問。教えてもらわなければ知らないままでした。老舗の酒蔵で、社長は40代。明るくて気さくな方でした。おじいさんの名前をそのままネーミングしたお酒や、お父さんの隠し酒をブレンドしたお酒など、いろいろなことに挑戦もされています。また、近くにある4つの酒蔵とコラボ企画したスタンプラリーやプレゼントのお酒など、地域振興にも寄与しておられます。スタンプラリーに参加して、そのお酒をGETしたいです!
雪彦山、香り高くて美味しいです。金壺、キリッとした尖った感じで美味しいです。
金賞をとった純米吟醸酒をおいてました。酒粕や甘酒も売ってました。新酒が出れば、緑色の杉玉を飾るようです😀
名前 |
壷坂酒造株式会社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-336-0010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雰囲気醸し出してる酒蔵ですね、さすが江戸時代からある所ですね!全国旅行支援クーポンでお得にお土産買えました。