江草で味わう一流の食体験。
寿し江草の特徴
趣味で保存された石蔵内で味わう、特別感のあるお寿司です。
大将の絶妙な技で絶品の旬のネタを楽しめるお店です。
明るい照明が演出する、こじんまりとした居心地の良いカウンター席です。
札幌を訪れた際は、日頃のご褒美という事で必ず寄らせていただいています。丁寧に仕込まれた季節毎の旬なネタをいただくのがいつも楽しみです。大将の気さくな人柄も再訪したくなります。遠路から訪れる価値ありです。予約必須です。
今日の昼飯は鮨が食べたい前から気になっていた寿し江草へ!メニュー撮り忘れてしまったけど6000円からやってるみたいとりあえずどれ食べても美味いガリも最高絶対又来ますご馳走様でした!
味や技術はもちろんのこと、ご主人の接客、お店の佇まい、内装の美しさ、すべてが一流。素晴らしい時間を過ごさせていただき、感謝しております。
先日 知人のお誕生日のお祝いで事前に予約していた江草さんに6人で行って来ました。全てに妥協を許さず大将のお寿司感激しました🍣 また行きます。
2022年5月に現在地に移転。以前は地下鉄琴似駅近くであったが、移転先は駅から少し離れJR琴似駅とJR発寒中央駅のほぼ中間に位置し店前に駐車場あり。外観は小樽から移築した石積倉庫で重厚感がある。店内は清潔感溢れる白木のカウンターで正統派の寿司屋。小生はおまかせコースしか頼んだ事が無いので他比較が出来ないが、品質は勿論、品数豊富で季節感ある魚貝類が提供され満腹にも満足にもなる。この店の隠れ名物は自家製の鯨ベーコン。絶妙な塩加減が店主の料理センスの高さを感じる。この店の料理内容を観光地や東京で食べれば1.5〜2倍は下らないと思えるハイコスパ。
良い食の体験が出来る店。季節を味わえます。今回は自家製鯨のベーコンがビックリするおいしさでした。もちろん他の寿司や料理も絶品です。なのにこの価格……自分たちでも行ける価格帯なのが嬉しいです。
最高の旬のネタを大将の絶妙な技で、客を魅了する寿し処です。飛行機に乗って通う価値十分に有りです。地元札幌の方が羨ましい。
こじんまりとしたカウンターにわずかなテーブル席、いつも照明が明るい雰囲気を醸し出しています。その時期の吟味されたネタを用意したうえで、ショウガを巧みに加えた漬けマグロなどが得意分野に感じます。季節によって出てくる土瓶蒸しが絶品。なかなか予約が取れないと評判ですが、平日狙いよりも土日が狙いめかと。強いてあげれば、焼き物がメニューにないことくらいかと。
名前 |
寿し江草 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-624-7592 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

趣味で石蔵保存されてる方の石蔵で営業しているお寿司さん。昼からおまかせのしっかりとしたコースを出してくれる貴重なお店。どれもおいしかったです!!!松茸出たてのシーズンで大変美味しい土瓶蒸しいただきました。たらこ炙りとか汐うにの酒のアテは塩梅よく楽しめました。ライフワークバランスが取れたご主人の元気になる料理ごちそうさまでした。昼夜一回転、一斉スタートじゃないのが特徴。