夕焼けこやけで贅沢なひととき。
夢乃井庵夕やけこやけの特徴
温泉露天風呂付き部屋で静かにゆっくりできる宿です。
自家栽培の新鮮なお野菜を使用した懐石料理が楽しめます。
各部屋には外風呂があり、安心してリラックスできる空間です。
夕やけこやけの方に8月下旬の平日に泊まりました。予約は3日前で残り2部屋で、お部屋を取ることができました!部屋も広く清掃も行き渡ってて、とにかく接客対応の仕方の、教育が行き届いてる感じが伝わりました。晩御飯も非常に美味しく、全部美味しかったのですが抹茶のパンナコッタ美味しすぎて商品化したら絶対売れると思います( ˶'ᵕ'˶)夕飯時朝食時の対応してくれたお姉さんがかみたいおうで楽しく気持ちよく食事も出来て大満足です!貸切風呂に小さいムカデが歩いてたりコオロギがいました。虫苦手な方はなかなか夏は厳しいかもです笑。
少し遅れた結婚記念日 で友人から紹介されていた 「ゆうやけこやけ」に行かせてもらいました。ちょっと現実から離れた空間で癒された一日を頂けました。ちょっとした所々で気づかいが感じられて又 行ってみたいと思わせてくれるお宿でした。夕食の終わりに二人の記念日にと籠に入ったお洒落なカップと手書きのお言葉は胸が熱くなりました。又 書ききれない事ばかり是非お勧めのお宿 秋に又行きたいと思います‥今回は別館で露天風呂付きのお部屋でした…
評価者の価値観…基本的に何でも喜ぶがアラフォーなので美味しい物も食べてはきている人。建物や設備、アメニティに重きを置くタイプ。全体的に素晴らしかったです。本館の方は利用できるけど別、という感じ。高速道路を降りてすぐ、急な坂道を登るとすぐにスタッフがお迎えして下さいました。全体的にスタッフさんの質も良く、しつこくない接客で好印象。別館は若者や子連れが居ないので、静かに過ごしたい人向けかなと思います。お食事は男性だと少し物足りないかもしれませんが、コースやプランによるかと。冬なので鍋が出ましたが出汁がおいしくて飲み干しました。夜は山の中なのでカウンター席がガラスなのにロケーションは真っ暗だったので、ライトアップとかしてあると違うのかなと思います。ちなみに客室露天風呂でしたが、やはり真っ暗なので明るい時間に期待。さて客室には大型のエアコンが二機もあり、暖かすぎます。外の寒い露天風呂から暖まるのには贅沢な温度。枕元でエアコンやライトの調光ができ、枕も選べるようで工夫がすごいです。また、客室のアメニティはパック、足ひんやりシート、足袋、手提げ、バスローブ、浴衣、作務衣もあり、おこもりには持ってこいです。セルフBARがいくつかあり、泊まる人を楽しませる工夫が凝らしてありました。別館には日本酒やワインの試飲もあり、暖炉の前でゆっくり飲めました。大浴場、無人だったので撮影すみません。コテがあったので感動しました。荷物一個減ります。貴重品ロッカーもありがたい。至る所にベビーサークルなどがあり、子連れでも来れそうです。また、大浴場の満天星の方は露天風呂も最高でした。日替わりらしいですがマイクロバブル湯や、薬湯を星を眺めながら楽しむことが出来ます。ウォーターサーバーは常温が選べて身体に優しい。施設の至る所にブランド家具があり、本当にお金のかかった施設です。個人的に民泊の管理業をしていますが、これほど木造の建物で広く、清掃は本当に大変だと分かります。プロ目線で思うことはありますが、それでも綺麗にされていると思いました。入るスタッフによりますね。何か付け加えるとすれば、内湯の方のお風呂の石がツルツルなので、ジャグジー側にも手すりが欲しいのと、出入り口が若者でも足をつまずくのと、露天風呂と期待してドアを開けたらテラスなので、何かわかるように書いてあるといいと思います。客室露天風呂にすると3つのお風呂に入るのが忙しいので、早めにチェックインして少しでも長く滞在することをオススメします。
初めて利用させて頂きました。対応もお食事もサービスも良く、また機会があれば利用したいなと思える素敵な所でした。誕生日の旅行で利用したのですが、食事の際サプライズまで用意して下さり、すごく嬉しかったです。マッサージも、リラックス出来る空間で気持ちよく、うとうとしてしまいました。お食事は、朝夕ともにおいしく頂きました。目でも楽しめる盛り付けやお皿もすごく素敵でした。
夢乃井には30年前に一度泊まったことがある。30年ぶりの宿泊。まず初めに驚いたのが、ロビーに心地よく響き渡るモーツァルトのコンツェルト。クラシック音楽は最近にしては珍しいチョイス。しかし、更に驚いたのがラウンジの立派なオーディオシステムから流れてきたビリージョエル。こうなると音楽に。”こだわり”がある支配人でもいるのかな?と興味が俄然湧いてきた。大浴場へと続く廊下。その一角に少々古ぼけたゲームコーナー。ここで、30年前の記憶がよみがえった。あるいは、この一角は変わっていないのか?風呂帰りに偶然すれ違ったスタッフに声をかけて尋ねてみた。そのスタッフさんがなんと夢乃井ホテルのオーナー!!私の昔話とゲームコーナーの件、そして館内に流れるBGMについても話を聴くことが出来た。やはり想像通り夢乃井のオーナさんは大の音楽好き。あちらこちらからレコードをかき集めて、時間をかけて作りあげた空間だそう。もちろん時間をかけたのは音楽だけでなく、檜の香りが漂う個室風呂。地元の食材をふんだんに盛り込んだ食事。そして、丁寧で心配りの行き届いたスタッフさん。決してご自分のこだわりに周りを合わせようとするのでなく、私達利用客が、少しでも多くの心地よさを味わえる様、隅々まで配慮がなされていることに驚き!それはきっと52年という長い長い時間の中で積み上げてこられた賜物なのだろう。同伴した妻と義母も大満足。また行きたいと義母が言うので、今度は赤穂のグループホテルにも足を運びたいと思う。吉井オーナー。スタッフの皆さん。最高のおもてなしと、お心遣い本当にありがとうございました。
値段や口コミ評価の割には大したこと無かったです。部屋や設備は普通以下の部屋でした。ロビーは綺麗で暖炉もありとても良い感じでしたが、部屋は半露天風呂が付いている以外は普通の部屋でした。エアコンも古く夜中にカタカタ音を立てていたので消して寝ました。こたつも強に設定しましたがいまいち暖まらなかったです。ソファのクッションやこたつ布団はヘタレていました。天井の隅には蜘蛛の巣の様なホコリが溜まってました。また貸切風呂は予約でいっぱいで入れませんでした。無料のサービスなら貸切時間を短くするなど、対象の顧客全組に行き渡る工夫をした方がいいと思います。唯一料理だけは大変美味しかったです。もう一度泊まりたいかと言われたら泊まりません。
温泉露天風呂付き部屋に泊まりました。ゆっくりできて良かったです。大浴場も2つあります。私が入った所は露天風呂が小さかったです。食事は朝夕共、半個室の様な処で安心でした。お料理も満足。(個人的にはもう少しお出汁が効いてる方が良いかな~)お値段も二人で8万円弱で、有馬温泉より安くて、又行っても良いかなとおもいます。夢乃井の続き棟になっています。少し早く着いて案内まで、夢乃井のロビーで待ってほしい言われてました。コーヒーを飲もうと思いましたが、夢乃井宿泊の方は無料ですが、夕やけこやけ宿泊の方は、ここではお金がいると言われました。(夕やけこやけでは無料ですが)一人200円でどうでもいい値段ですが、何か疑問が残りました。早く夕やけこやけのロビーに案内するか、同じ建物内としかおもえないので、無料にしても良いのではないかな〜。
本当にゆっくりできる宿のひとつ。内風呂があるから部屋でおこもりもできる。接客もホスピタリティー高く気持ちがいいです😊部屋にある案内をよく読むと素敵なことが✨
お部屋もお料理もスタッフの方の対応も素晴らしい。いつお伺いしても繁盛してるのも納得できます。大好きな温泉旅館です。お料理の構成もしっかりしてて、毎回楽しませていただいてます。
名前 |
夢乃井庵夕やけこやけ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
079-336-0457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

何回もお世話になっているリピーターです(笑)大人のお宿で、すごく静か✨接客もとても落ち着いたサービス。お料理も地産地消で旬の食材を、最大限美味しくお料理しているのでとても満足です✨これからもお世話になるのでよろしくお願いします✨😊✌✨