余市産ウニ丼、味の宝庫!
うに丼専科 うにどころの特徴
余市産の新鮮なウニを使用した、最高のウニ丼が楽しめます。
ハーフで2種類のウニを味わえ、飲めるほどの滑らかさが魅力です。
漁期限定で営業しているため、旬のウニを見逃さないでください。
最高のウニ丼を提供してもらえます。ご飯は大盛り無料です全ての店員さんが優しく親切です行く方はお店のインスタを要チェック。
値段は上下するので参考にエゾバフンウニ(赤)じゃなくても余市のウニは超美味しかったです。食べたのはキタムラサキウニ(白)5,500。もちろん元気のみ。
ちょうど、ウニ丼の旗が立ってたので、寄ってみました!お店の中は7人座れます。赤白ウニ丼は9350円と高いため、白ウニ丼4950円を注文量も丁度よくて美味しかったですが、白ご飯じゃなく、酢飯だと、もっと良かったかな!
ハーフのやつを食べて2種類なのに全然味が違って‼️飲めちゃうくらい卵みたいで美味しかったです🥰💕
看板見ていたら「うにしかないですけど」と言われました。はい、うにを食べにきました。小さなお店なので、良い評価はすぐに広まって行列になってしまいそうですが、、、最高に甘くて美味しいうに丼をこだわりの詰まったお盆の中でとてもとても美味しくいただきました。カウンターには当日ウニを取ってくれた漁師さんの名前が書かれていて、ご主人からお盆を供される時には、シンプルなお盆の中に詰まったこだわりを簡潔に説明いただきました。美味しいうにに醤油やわさびは不要と思っていましたが、とても良く合って美味しかったです。6歳のちびっ子も甘くとろけるうにを気に入ってしまったらしく末恐ろしいですが、子供が気に入ってる様子を見たご主人がガッツポーズされてましたw今回は天候不良続きの中で白しかなかったので、今度は赤白を食べにまた伺います。
余市産限定、漁期のみ開店のお店です。美味しいうに丼がいただけます。
ウニが美味しいですね。札幌からなら積丹に行かなくても美味しいウニが食べられます。家族経営かな?アットホームな雰囲気です。
昨年まで雲丹ノ蔵さんだったところですが、雲丹ノ蔵さんが移転したので、今年からこちらのお店が営業されています。横の鮮魚店の新岡さんの直営かどうかは確認してませんが、明らかに関係があると思われます。今日は赤うにの入荷が少ないそうで、白うに丼と赤白ハーフのみとのことでした。昨年、雲丹ノ蔵さんのときにこちらで食べたうに丼がとても美味しかったので、お店が変わっても絶対に美味しいだろうと確信して白うに丼を注文。結果は最高に美味しいうに丼でした。甘味をしっかり感じます。余市産のうに、最高です。
名前 |
うに丼専科 うにどころ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0135-23-5618 |
住所 |
〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町6丁目30 30番地 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

北海道旅行で雲丹丼を食べると決めつつ、何処で食べるのかは決めてなかったが、余市の某ウィスキー工場から札幌へ向かい始めて直ぐに幟を見つけたので入店。価格は絶対に高いものだと覚悟してたが、流石に赤は躊躇した。なので赤白(キタムラサキウニ&エゾバフンウニ)を注文。先ずは一粒づつ食す。微妙に味の違いがあるがどちらも甘い。最初は上品に食べてたが中盤より、勿体ないと思いながらガツガツと頬張って食べた。美味い!美味い!と心の中で叫びながら完食。九州では食べた事ない本物の雲丹を食べれて大満足。かあさんの味噌汁(ヘラガニ)ワタリガニ?も絶品。ご馳走様でした。