スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
開拓の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
ガトーキングダムに行く道を逸れ、茨戸川を越える狭い道路を北に向かっていたら、だしぬけに石碑が建っていました。高さはゆうに3メートルはありますが、どうやら郷土史からも漏れたマイナーな開拓記念碑のようです。碑元を見ると、説明板が台座から落ちた状態で、破損しつつも残っていました。由来が書かれていると思われ、内容を読んでみると。『初代、青木定平妻アイと共に明治20年徳島県美馬郡岩倉村より当地に移住。原始林を開墾して3男2女を養育した。2代正雄妻トメは酪農を営み昭和24年後開田して現在に至った。移住後88周年を記念し往時の苦労を偲び之を建立する。昭和51年9月吉日 青木中』…って、個人的な開拓記念碑かいっ?!あちこちで石碑を見てきましたが、個人が自分ちの為に建立した開拓記念碑なんて初めて見ましたよ?!珍百景に投稿してはと思ったのは、果たして私だけ?世の中は広い。(遠い目)