銭函駅近くの美味しい宝庫。
ゼニバコテラスの特徴
ミント色のルミアのジェラートが絶品で、おすすめです。
いてきどうの親子丼とコーヒーフロートが美味しくて満足感あり。
銭函駅から徒歩15分、食材にこだわった多彩なお店が集結しています。
銭函駅から歩いて15分くらい。歩いていく人は少なさそうです。平日12時ころ訪問で車は15台くらい。地元民の憩いの場所になっているようでした。お店は5-6店のおしゃれなお店がありランチやスイーツが楽しめます。駐車場はとても広いです。ドッグランもあるのでワンちゃん連れも安心です。
昭和の喫茶店☕︎「いてきどう」さん🍽️にて‥親子丼とコ-ヒ-フロートを美味しく〜いただきました!昆布茶は無料サービスです。お話し好きな😊マスターでお手製のお料理は‥全て旨し!隣りの大福屋さんの大福も旨し!並びに‥野菜🫛で作ったお寿司🍣屋さんや米粉で作ったクレ-プ屋さん等あり楽しめます。駐車場🅿️無料‥トイレ🚽もあります。
かわいい小さなお店か寄せ集められた施設。そのせいで店舗毎にドアがあり、そこを全店廻る事は手間で面倒に感じてしまった。客の皆が中はどんなものがあり、どのような雰囲気なのか見てみたくても、やはり購入しない可能性がある以上…全店を見てまわる事はしないのでは…。そうなると売り上げは確実に厳しい結果になる…。ネーミングや雰囲気、各店舗が小さいコージーなスペースは良いものだが、告店舗が利益を上げられる施設には成り難いように感じた。また、回転率が恐ろしく良い形態で無ければ仮に週末に客が押し寄せても商品提供までに数十分、それ以上と掛かってしまうので徐々に客足は遠のくだろうな…。かわいい施設なのでより良くテコ入れして欲しい。駐車場完備。
美味しいお店が沢山❣️ランチ500円のお店や米粉のクレープ屋さん野菜寿司屋さんにお餅屋さんのよもぎ餅がとても美味しい❣️✨右端の卵焼きやシフォンケーキもあるお店でのパフェはシフォンケーキにプリン🍮まで入ってお得でした。ソフトクリームは少し甘めですがシフォンケーキの美味しい事✨またお腹空かせて行きたいと思います🥰
札幌からキロロへの道の途中にあるのでつい寄りたくなる。可愛いい犬の店でラッキー君との触れ合いが嬉しかった💛今年の暑い夏に食べたタニグチ商会のいちご🍓のかき氷で生き返った。マフィンの店の評判を聞き購入したが評判とおり美味しかった✌️
夕方に行ったら営業していたのはみやびだったのでお餅を買いました! 雪虫がたくさんいた。
色々なお店が軒を連ねてます!駐車場も広くて寄りやすいですが、銭函の駅からは少々距離があります。手前から「葦笛洞」さん、喫茶店風で限定のランチが気になります。「もち工房みやび」さん、新川店から通ってる大福等のお餅屋さんで定番から季節モノまで外れがなく美味しいです。「タニグチ商店」さん、やさいのお寿司屋さん平日昼過ぎには品数が少なかったので注意!「パフマフィン」気になるのに2度行ってどちらもお休みでしたインスタチェックが必要!とっても美味しそうな種類のマフィンが載ってました。「ドッツクレープ」ビーガンの豆乳と米粉のクレープ屋さん、まるで生クリームみたいなのにあっさりしてて生地もモチモチでリピしてます!「青春果」プチンと割る風船型のプリン、一緒に卵焼き屋さんもあっておかずからスイーツまで買えちゃいます!どの店舗も品数豊富と言うより売り切る感じなので早めの来店がおすすめです。テラスという名前ですが滞在するより買って帰る方がほとんどだと思います!各店舗定休日があるのでお気をつけください。
色々な店あります。野菜寿司美味しいです。たまご焼きも美味しい。餅も美味しい。ソフトクリーム食べに行こう。
今は6店舗で営業中。ログハウスのトベックスの社長が、起業の手助けをしているとの事で、応援したくなります。駐車場が30台位停められるが、集客人数に対して、トイレが男女各1つしか無いのが改善点かな?あとはテラスと言いながら、各お店の前に1つしかテーブルが無いので、ゆっくりくつろげないですね。スペース的な問題もありますが、みんなが楽しめる施設を作ってもらいたいですね😊
名前 |
ゼニバコテラス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ジェラートの美味しいミント色のルミアさんが最高です!店長の優しい言葉がけやオペレーションがスムーズで待ち時間が全く気にならないのがすごい!