期待を超える源泉掛け流し温泉。
つるいむら湿原温泉ホテルの特徴
鶴居村の源泉掛け流し温泉、肌がツルツルになると好評です。
新しくて綺麗なモール泉は、訪れる価値があります。
美味しすぎる料理が体験できる、衝撃的な温泉宿です。
道東の旅、帰京日に標茶方面から釧路へ戻る旅中、温泉利用出来る所は無いかと探してこちらへ。日帰り利用が可能な温泉ホテル。小さい町に小綺麗に建っております。地元の方々、観光客が、日帰り温泉を楽しまれております。バレルサウナがあり、これは想定外にヒット。宿泊者専用の時間帯を考えると、温泉秀逸、投宿もありと考える施設です。スタッフさんも皆丁寧、お勧め施設です。
初訪問です。日帰り温泉だけの利用でした。とにかく、綺麗で心地よく過ごせました。内湯1、外湯1、水風呂1、そして外にサウナ室がありました。ロウリュもあり、沢山汗をかきました。今度は泊まってみたいです。
以前の掛け流しの温泉がとても良質な湯で、湯量も充分だったので、とても期待してきました。サウナは、4人しか入れないので、休日は混み合い、入れなくて帰る事もありました。泊まりなら入れるだろうと思ったのと、夕食がフレンチなので楽しみでした。夕食は時間が、5時半6時半7時半と選べますし、種類もAコースBコースがあるようです。前菜から地元の品をいろいろ使っていて、とてもテンションが上がりました。お魚料理とお肉料理両方きたのですが、私の苦手なお魚かと思いましたが、皮はパリパリで香ばしく中はふんわり。ほとんど生臭みがなく、普段食べられない系統のお魚をとても美味しくいただきました。お肉も柔らかくてとてもおいしかったです。お風呂は一晩中、サウナは23時まで。日帰りのお姉さんとサウナ最高と盛り上がりました。お部屋は豪勢ではないけれど、シンプルで、シャワールームついていてよかった。部屋にソファらしきものはないので、ベットに座ってアレコレ。お風呂中心だったので、お部屋は普通かな。ドリップコーヒーもあります。サウナは、ロウリュで熱々です。お風呂が良過ぎて、湯当たりするほど入ってしまいました。温泉好きな方はほどほどに。
ずっと行ってみたかったのですが、ようやく日帰り入浴で伺うことができました。施設は新しいのでとても綺麗です。浴場もとても浴室とは思えない作りでオシャレです。期待していたサウナは平日のお昼時でしたので数名の利用だったこともあり、待つことなく利用できました。ただ、広さ的に休日は待ちが多くてなかなか入れないかなと思いました。水風呂は超冷たく、外気浴のソファもウトウト出来て最高です。温泉もモール系で肌触りも良く良質な温泉でした。全体的には満足ですが、ここからは私が気になった点を数点…。1.サウナの中ドアの下の枠?が高く、学習能力がない私は足を何回も引っかけて、超痛みが続きました。2.温泉が良質なだけに肩まで浸かろうとすると浴槽内でお尻がツルツル滑りました。浴室内が滑りにくくなっているので浴槽内も…と思いました。3.内湯も露天風呂も超ぬるかったです。他の方のコメントでは42℃とありましたが40℃ないと思いました。20分入っていても暖まらず諦めて上がりました。たまたまだったのでしょうかね。あの広さだと休日はゆっくり出来なさそうなので、平日に休めたら、また伺います。
日帰り温泉で利用釧路市内から車で35分程度の立地です平日は11:30-22:00なら入浴券を購入したら温泉とサウナが利用できます(タオルも有料でレンタルできます)内湯と露天風呂はどちらも源泉かけ流しの弱アルカリ性温泉で肌がツルツルになります。サウナはサウナ発祥の国フィンランドで昔から愛されている丸い樽型(バレル)サウナ。ロウリュ時の熱が効率的に室内に循環するらしく柄杓の半分で充分高温に感じます。暖かな木材の質感、豊かな木の香りがいい感じですが、定員は4名ですので混んでいる時は交代しながら入ることになりますが、入れなかったことはないです。水風呂も整う用のチェアもありゆっくりサウナも楽しめます。更衣室も清潔でまた日帰り温泉&サウナしたくなるホテルです。
新しい、綺麗モール泉でヌルッと感は少なめ4人定員くらいのバレルサウナありマス。日帰り料金800円売店もサウナグッズたくさん!ベビーベッドと赤ちゃん用の椅子などあります。
良い意味で期待を裏切られる小さな村の温泉🦢お料理が美味し過ぎて衝撃的でした。そして価格も安い。お部屋自体は広くは無いのですが、天井が高いので開放感を感じられ とても快適です。誰にも教えたくない位 良い所です👏駐車場は夜だと暗くて分かりにくいですが、裏にありました。
日帰り温泉♨️のみ利用しました。昨年末にできたばかりということで、施設は綺麗。洗い場も1人ずつの仕切り付き。外気浴のスペースが広く気持ち良いです。サウナは樽型、暑すぎず私にはちょうど良かったです。お湯は無色透明、鶴居の温泉の中では一番クセのないお湯かと思います。グッズが他の温泉施設では見かけないものも置いてあり、都会からの観光客対応かなと感じました。
源泉掛け流しの塩化物泉です。できたばかりのようで施設は綺麗です。全体的に良かっただけに気になった点がいくつか目立ってしまいました。・浴室の洗い場の通路が狭く、反対側にいる人のシャワーが当たってしまう・内湯に浸かっているときに、窓の外で外気浴をしている人に目がいってしまうサウナ目当てで来る人にはおすすめできる施設だと思います。お土産のおいていますが種類が少ないので、近くの「つるぼうの家」をお勧めします。
名前 |
つるいむら湿原温泉ホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-65-8840 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日帰り温泉利用しました。洗い場が狭く、後ろの人と背合わせになると確実にシャワーがかかります。サウナも狭く2人が限度かも。扉の外でスタンバイしてる人がいて早々に出ました。個人的には近隣の温泉施設の方がゆっくりできるかな。接客はとても良い。