大自然に佇むおしゃれカフェ、緑月で心温まるひと時。
緑月 Mitsukiの特徴
山間部にひっそりと佇む素敵なカフェです。
工房併設のカフェスペースで、ゆったりと過ごせます。
超おしゃれな外観が印象的な、SNS映えするスポットです。
三笠市にある緑月 Mitsukiさんへ行ってきました。三笠の山間にひっそりと在る感じ。調べたら器・家具工房が併設されたギャラリー&カフェ。木工アーティスト 内田 悠さんの作品が展示・販売もされています。スリッパに履き替えて入店。大きな窓が印象的、開放感がありかなりハイセンスな店内。土曜日の13時過ぎに到着。店舗前の広い駐車場はほぼ満車でしたがすんなり入店できました。でも、すぐに来られたお客さんは3組ほど順番待ちの状態(・・;)人気店なんですね。こちらのメニューは食事・軽食はなくドリンクとスイーツのみですが、食べられるのは東京 “シェルシュ” の丸山智博シェフが監修したメニュー だそうで、何だか凄いですね(⑉⊙ȏ⊙) アーミッシュブラウンケーキとプリン、緑月オリジナル ドリップコーヒー を注文。ケーキとプリンは見た目にも美しく上品なお味、コーヒーは以外にたっぷりの量でしたwww 何といっても開放感がバツグン!!座席ごとの間隔も広く周りを気にせず過ごせます。雰囲気の良い素敵カフェでした🤗
山間部にある素敵なカフェでした。ギャラリーもあり、目の保養になりました。プリンが絶品です🥰窓からの景色も良く、日常の雑念を忘れゆっくり過ごせました✨✨
プリンとコーヒーを頂きました。昔のことを思い出すような固めのプリンで、少し苦めのカラメルと息ピッタリコーヒーとの相性も絶妙な甘さで、すごく美味しかったです!一人で行っても落ち着けるし、また、行きたいと思います!
SNSで見てから、ずっと行きたいと思っていて ようやく行くことが出来ました。プリンが目的でしたが、時間的にラストワンのプリンで 家族でシェアしました。他のデザートル類も 美味しかったです。
通る🚗³₃たびにここはなんだろう?と思っていたら…昨年上司が「なかなかいい場所にある店だ!トレッキングのコースにしたいと思った。」と言っておりました。静かにコーヒーを飲みながら寛げるカフェですね。近い場所にあるけれど、やっと行ってみることができました。
ゆったりと静かな感じです。入るといらっしゃいませとも言われず。[接客中?だったから?]入っていいのかな?みたいな雰囲気の中で靴を脱いでスリッパで室内に入ります。お昼頃伺いましたが混んではいませんでした。ブレンドコーヒーにはミルクやお砂糖が出てこなかった。必要かどうかも聞かれなかったです。聞いてほしかった。タルトは焼き菓子に近い感じでした。季節でタルトの中身変わっているようなので良いですね。ただ少し物足りなかったです。りんごのタルトでしたがりんごが薄切り過ぎてりんごの味が分からなかった。プリンは硬め食感でした。お店の中は素敵です。窓から見える景色も素敵でした。ゆったりできます。
“緑月 Mitsuki”三笠にある超おしゃれな外観のカフェにやってきました。今回はプリンとマドレーヌ、コーヒーとブラックティーを頂きました。季節によってもメニューが変わるみたいなので四季折々のメニューを楽しみたいです。また窓際で季節を感じるのも趣があると思います。冬季は時間や曜日が異なるみたいなので調べておくと良いです。隣は木で作った食器や家具なども置いてあるのでここでしか買えないものに出会えるのもいいかと思います。
工房併設のカフェスペース。とは言ってもオマケで作ったレベルではなく、とても広くて綺麗でおしゃれな空間です。店内にも作品が展示されているギャラリースペースもあるので喫茶の前後に鑑賞することも可能です。コーヒー、ハーブティー、リンゴジュースやスイーツも楽しめます。眺めも良くてとても良い空間です。
大自然の中にひっそりと佇むカフェ。店内に入ると、広々とした空間に木の良い香りが漂います。低めに設置された窓から素晴らしい景色を望むことができ、まさに癒し空間。プリンが濃厚でとても美味しかったです。本当に癒されました。
名前 |
緑月 Mitsuki |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

息子の案内で妻と3人で来ました。こんなところになんて素敵なカフェがあるんだ!と感動しました。時間がゆっくりと流れていて、普段の忙しない時間から解放されて心が洗われる感じです。プリンは絶品でした。今度は一人で来たいなー。