日本一長い直線道路、感動の瞬間!
直線道路日本一モニュメントの特徴
国道12号線の美唄市から滝川市間、29.2kmの直線道路が存在する。
日本一の直線道路起点に立つモニュメントは訪れる価値あり。
札幌と旭川を結ぶ全長140㎞の道を感じる絶好のスポット。
とりあえず、走っときたいってことで行きました。特に感動や何か感じるってことはありません。北海道はでっかいな〜って感じです。
札幌と旭川を結ぶ、全長約140㎞の国道12号線。かつて「上川道路」と呼ばれたこの道の中間地点、空知の美唄と滝川の間に「日本一の直線道路」があります。その距離なんと【全長29.2㎞】!明治19年(1886年)に開通したこの道は、ロシアの南下政策に対抗するため、明治政府が軍事道路として建設したもので、樺戸集治監(現月形町)の囚徒たちが駆り出され、オオカミやヒグマが闊歩する原生林を全て人力で切り開き、わずか3か月で完成させました。このためこの道は「囚人道路」と呼ばれることもあります。当時の復命書に「『上川道路』は、できるだけ直線道路とするよう実測せよ」と記載されていたことから、日本一長い直線道路が完成したのです。因みにこの道は、北海道を横断する「中央道路」として計画され札幌を起点に、旭川、北見、網走、釧路、根室を結ぶ道路の一部にあたります。(2024.3/28訪問)
国道12号線にある道路で美唄市から滝川市の間29.2km区間は、カーブが全くないひたすら直線の道路となっています。場所によって上り坂や下り坂はあります。道路がストレートな状況だからって、調子にのってスピードの出し過ぎには注意。警察のねずみ取りが頻繁に行われているらしいので・・。このモニュメントは反対側の滝川市にも建っています。
日本一の直線道路という事なので寄りました。国道12号線の美唄~滝川間29.2kmとあり日本一長い直線道路起点に設置されているモニュメントです。工事中でしたが、待避所があるので写真撮影する停車は出来ました!
国道12号線、美唄~滝川間の日本一長い直線道路起点に設置されているモニュメントです。 美唄市街地から1キロ程南の光珠内と言う田園地帯に広々と建っています。近くにはラーメン屋さん他民家がポツンポツンとあるのみ。近くには広々とした農道の駐車スペースがありますが、農繁期には農業用トラクター等との接触が危ないので気を付けましょう。モニュメント近くには直線道路について書かれた案内板が設置されていましたが、長年雨風雪に晒されたことで色褪せて字が掠れてしまい殆ど読むことが出来ませんでした。 あまり誰にも省みられないスポットかと思いましたが、意外と人気があるらしく、私の他にもここで記念写真を楽しそうに撮っていた方がいましたね。駐車は楽ですが、札幌と旭川を結ぶ国道と言うこともあって交通量がかなり多いので事故には要注意です。 ここの近くでは何故か長い期間道路工事が 続いています。
一般道の直線としては確かに長いです、走って何処まで続くのだろうと感じました。ただ交通量も多いし信号もあります、市街地コースなのでトコトコ走りを楽しむ道ではありません、まあ話のネタに一度走ってみるのもいいかもです。
滝川にも同じくモニュメントが設置されています。走っている車のメータで測ったので精度は怪しいですが、モニュメントtoモニュメントで28.2kmでした。
2022/09訪問。日本一に惹かれました。どなたかもコメントされてますが街を走る生活道路なので写真撮りづらい…(安全面と迷惑性)。話の種にはなります。でも北海道同じように長い直線道路が多かったので特別長いって感じはしなかったです…。オロロンラインの方が真っ直ぐ感強かったかなぁ。利尻富士も見事だったし。
名前 |
直線道路日本一モニュメント |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

地図上では直線路だけど、アップダウンや工事中があるし市街地なので、あんまり「北海道らしいど直線」を走った気がしなかった。士別へ行く途中のちょっとした直線路のほうが北海道へ来た気がした。ちなみに大型バイク。