歴史を感じる熱海の洋食屋。
スコット本店・新館の特徴
1942年創業の歴史を感じさせる老舗洋食レストランです。
昭和の香り漂う落ち着いた雰囲気の店内が魅力的です。
メインディッシュにタンシチューやビーフカツが絶品と評判です。
ずっーと行きたかった高級老舗洋食屋さん!文豪、志賀直哉や谷崎潤一郎などに愛されたお店です。ランチのあと一休みして17時から再開するので15分前に到着したら予約が出来ないみたいで17時ギリギリにお客様がパラパラと現れ5分前に電気が付き始めスタッフが入れることを告げに店先に声をかけに来てくれました。メニューはディナーセットと単品で選べるものだけで、ほとんどのお客様はディナーセットを注文していました。ディナーはアワビのコキュール、ビーフシチュー、牛タンシチューから選ぶだけです。私は牛タンシチューにしてみました。前菜のパティの入ったシューがとっても美味しかった!サーモンサラダ、ゼリー寄せ、あともう一品ありました。次がコーンポタージュ、次が海老フライ、次がメインディッシュでした。牛タンシチューはホロホロに煮込んで歯が要らないくらいやっわらかくてボリュームまんてんでした。味はフランス料理っぽい赤ワインのきいたシチューは私好みでは無い味でしたが2片のお肉は食べ切れそうもなかったけど味変にマスタードがあったので、付けてみたらサッパリして意外と最後まで食べる事が出来ました。デザートはバニラアイス、フルーツババロア、パンプキンプディンの中から選べてババロアにしました。ソースがかかっていてフルーツがゴロゴロ入っていてフルーティでお腹いっぱいだったのにペロリと食べられてしまいました。ドリンクは紅茶にしました。焼き菓子も添えてありました。お値段はランチもディナーもそれなりにしました。旧館はしまっていました。写真は撮らせて頂きました。本店、新館は一階が駐車場になっており階段を上がって二階で頂く洋館ぽい感じがとても素敵でした。絵画やレース編みが飾られていて灯りも落としているので落ち着きます。お料理を出すタイミングもバッチリで食べ終わる間際から次のお料理が持って来られてアッツアツのスープが美味しいこと!お皿のスコットの赤い文字が可愛いこと!全てが大満足でした。お客様の層も年齢は高目で豊かな方々のお話やプラチナカードを持った老夫婦はタクシーを呼ぶタイミングがスマートで、それら全てが良い空気感でした。
同窓生との旅行で友達に案内してもらっての初訪問でした🤗2階への階段を上がるとそこには昭和の香りを醸し出す素敵なレストラン空間が🥰席についてランチメニューの中から🍲メインディッシュにタンシチューを選んでオーダー🙋もちろん赤ワインも頼みましたよ😆メインディッシュはもちろん👍オードブルはもとより🥣スープそしてデザートまで🍮どれも満足のいく美味しさでした💕次はビーフカツを狙います🤣🤣🤣
トラディショナルな洋食のレストランです。バターの細工やナプキンのたたみにも伝統的な老舗の風格を感じます。デミソースはいついっても同じ味で安心感これからも長く営業されてください。
初めてお伺いしました。ちょっと辛口な口コミになります。本店と呼ばれていたほうは無くなって、新館が本店になっています。本店は建て替えかな?平日12時少し前に行きましたが、既に開店前に並んでいました。駐車場は1階3〜4台分あります。狭いですので駐車する際には注意しましょう。店内は、本店が無くなったからでしょうか、隣の席が近くテーブルぎゅうぎゅう詰め状態。なので、店内は定食屋さんみたいで賑やか、ゆっくり食事をする雰囲気では無いです。お値段は高めです。お安いほうのランチのコースで¥4000オーバーです。出された料理は、美味しいですが、お値段がお高いので値段相応です。盛り付けは上手とは言えない盛り付けです。接客も混んでいるので、店員さんのペースが優先の接客。評価良かったお店ですが、一度行けば良いかな…
熱海の老舗洋食屋さん。昭和の文豪達にも愛されたビーフシチューが有名です。熱海桜を観に行った際、久しぶりにおじゃましました。予約は出来ません。正午の開店時間に運良く 最後のひとテーブルに座れました。店内は年配のお客さんでいっぱい。連れと二人、メインが選べる ランチコースをビーフシチューで注文。久しぶりだったので、ずいぶん値段が上がったという印象。ランチコースにはオードブル、スープ、サラダ、パン又はライス、デザートにコーヒー又は紅茶が付いてきます。まずはオードブル〝小さな前菜の盛り合わせ〟見た目は地味ですが味は確か。特にホイルの上に乗ったハムのムースが絶品でした。コーンスープはコーンの甘味が感じられてとても濃厚。サラダはレタス、胡瓜、トマト、ピーマンにフレンチドレッシングがかかった 昭和の王道サラダ。そしてメインのビーフシチュー。ホロホロになったビーフは驚くほど柔らかく歯がなくても食べられそう。お年寄りのファンが多いのも納得です。一週間かけて仕込んだというデミグラスソースが濃厚でビターな深い味わいで とにかく美味しいんです!デザートは私がかぼちゃのプリン、連れはババロアをチョイス。プリンは昔ながらの苦いカラメルの固めのプリン。ババロアもフルーツたっぷりで美味しかったです。接客はそっけなく、お値段はかなりお高めですが、丁寧に手をかけて作られた洋食が味わえる 昭和の洋食屋さんです。
家族で熱海に行くと良く行きます年配の方、家族で来ている方が多く落ち着いた雰囲気です。ランチにしてはいい値段ですが店員さんの気配り、料理の味まで文句なしです。デザート、コーヒーまで全ておいしいですお皿もかわいいです不便なのは駐車場がとても狭いことくらいです。満足度が高いお店です◎
ランチでタンシチューのコースと単品でアワビのコキールをいただきました😋開店してすぐ入ったのですが、先客がかなりおり、お料理が提供されるまで少し長かったです。熱海に来る度に絶対に行くお店です。これぞ伝統の洋食という感じがします。
1942年創業。熱海で、旨い!洋食を食べたいなら、間違いなくココです。15年ぶりに訪店したが、変わらぬ味。基本に忠実なオールド洋食です。口に入れると、ほろっと崩れる、ビーフシチューは、名物❗️しかし、とろける様に滑らかで、口の中でデミグラスとほんわか混ざり合うタンシチューも捨てがたい。また、丁寧に作られたホワイトソースを味わえる海老グラタンも外したくないメニューの1つ。揚げ物も細かく優しい衣で、サラッと揚げられ、デミソースと抜群な相性で、食感が堪らない。お父さんも現役でホールで客対応していて元気だったのが嬉しかった。ランチで、¥4500-前後は、辛いが、、丁寧な、オールド洋食を是非味わってみては、、??特に昼間から、ゆっくりとワインを飲みながらつまむアラカルトは、最高❗️です。202303
お店に滞在している間、笑顔が溢れておりました。美味しいからです!美味しい料理が次々と運ばれてくるのです。終始ニコニコ、笑顔が絶えません。とても幸せな気持ちになりました。熱海にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。魚介類のメニューも充実してます。洋食なら、こちらがおすすめです!開店前から行列ができる人気のお店です。訪れる際は、少し余裕を持ってお早めに。
名前 |
スコット本店・新館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5303-4487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

水曜11:50に到着開店は12時のはずだが既に開いていたちょうどいいタイミングだったようだ歴史を感じさせる落ち着いた店内、紙ナプキンの折り方が懐かしい4人テーブルが8卓、2人掛けが2卓程度だがテーブルの間隔がやや狭い半分くらい埋まっていたので開店前から待っていたお客さんだろう12:30頃には満席になったどのお客さんも上品そうでお店の品格が窺えるホール担当は4人いてすぐに水を注いでくれたり色々心配りしてくれるコースではなくアラカルトでワインを楽しむという人も、、、お酒は飲めないのでランチコースをビーフカツで注文(¥2,200増し)最近美味しいビーフカツに出会わないので期待大前菜盛り合わせが美味しかった😋スープは熱い🔥、味付けはしっかり目お待ちかねのビーフカツだが、見た目が予想と違った、柔らかくて良いお肉だがデミグラスソースがちょっと苦いような、、、デミグラスソースってどんなだったか忘れてしまった😅デザートのババロアも美味しかったまた機会があれば来てみたい次はビーフシチューかタンシチュー、クリームコロッケもいいな料理が出るペースはゆっくりで食事時間は1時間弱開店時に入ったお客さんは大体12:45頃に食べ終わるようだお会計¥8,580支払いは現金か今時珍しいダイナースカードお店の1階が駐車場で3台ほど停められるが、ちょっと狭いので近くのコインパーキングに停めたちょうど1Hrだったので¥400HPには予約はできないと書いてあったが、予約の電話がかかっていた当日のディナー予約はできるのかも??