圧倒的な展示規模のトラクタ博物館。
スポンサードリンク
圧倒的な展示規模のトラクタ博物館。海外や国内製の様々なトラクタに圧倒されます。当時の農業熱と夢が伝わってくるようです。
名前 |
農機具伝承館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0167-45-3055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
土とクラシックトラクタの博物館 富良野 2024/07/27スガノ農機の企業博物館。 正直期待しないで訪問したら、富良野で一番気に入った場所。 企業博物館なので、土日が休館で入場無料。いろんな年代のいろんな国のトラクターが展示されていて、なかなか楽しい空間。 、勝手に展示室のドアを開けて自由に観覧。丸みを帯びたデザインだったり、角ばったデザインだったりと、それぞれ特徴があって、1台ごとに書かれた来歴を読むのも楽しい。隣の建物に110年前の蒸気トラクタ。 ほとんど蒸気機関車。1902年のカナダ製。 燃料は石炭と薪。 海外で長く使用されていたものを1996年に日本に輸入。 2001年に土の館に寄贈。 この来歴だけでも面白い。 こんな大きな物を鑑賞用に所有したり、修理したり、日本に輸入したり。 小さい物ならわかるけど、こんな大きな物を維持しようと思う人が多いんだなぁ~って。 自分も保管場所や維持費が問題無いなら保有したい位(笑)