急な石段を上がり、本殿の神秘を体感!
天満神社の特徴
古めの石段を上ると、本殿が目の前に現れる魅力的な景色です。
鐘がない代わりに、静かな雰囲気で心を落ち着けることができます。
2段構えの石段を登る体験が、新たな発見をもたらします。
goodjobs
2段構えの古めで少し急な石段を上ると、本殿が見えてきます。鐘突き堂もありましたが、肝心の鐘は設置されていませんでした。いつ頃からあるかは解りませんが、参道沿いにあった灯篭に「安永9年」とも読める彫りがありましたので時代で言えば江戸時代中期頃でしょうか。他の神社同様に林の中でひっそりと流れる時代を見ているような感じでした。駐車スペースですが、鳥居の左横に軽自動車なら1台程度停車可能な場所があったので、そこに停めました。農道の予備スペースのような場所ですので、水田が活発になり始めると迷惑になる可能性もありそうです。
名前 |
天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-48-2209 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

鐘はなくロープが張られています。桜が綺麗かもしれません。