やいま村でカンムリワシ探し!
カンムリワシ保護ケージの特徴
島内で事故に遭ったカンムリワシが保護されています。
やいま村訪問の際は、ぜひカンムリワシをご覧ください。
マングローブ散策路の手前で保護状況を観察できます。
やいま村に行ったらぜひ見てほしいのが、ここで保護されているカンムリワシ!石垣島や西表島にしか生息していない、すごく貴重な鳥なんです。昔から八重山諸島では“神の使い”みたいに大切にされてきた存在らしく、今は絶滅危惧種にも指定されているんだとか。やいま村では、ケガをして野生に戻れなくなったカンムリワシたちを大事に保護していて、こんなに間近でじっくり観察できる機会ってなかなかない!きりっとした顔つきと、堂々とした佇まいに思わず見とれちゃいます。観光しながら、ちょっと自然保護のことも考えさせられる、そんな素敵な出会いでした。
島内で事故等にあったカンムリワシが保護されています。自然のカンムリワシを観察するのに合わせてここも見に来ました。島内の至る所に「カンムリワシ注意」の看板がありますが、観光客も島内の方も結構なスピードで走行していました。貴重な動物なのでできる限り共存して行けるように人間側も気をつけていかなければと考えさせられました。寄付の箱もあるので少しですが支援させていただきました。写真はここの近くにいた野生のカンムリワシです。石垣やいま村内にあるので、マングローブやリスザル、水牛も合わせて見ることができます。
唯一カンムリワシを確実に見れる場所です。特徴を押さえて、石垣島西海岸で野生のカンムリワシを観察しよう。とても綺麗でカッコいい鳥ですよ。
マングローブ散策路の手前にカンムリワシの保護ゲージがあります。まじかに見る事ができる!
名前 |
カンムリワシ保護ケージ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

カンムリワシを初めて見ました。