ウイスキー蒸留所で最高の体験!
Distillery Water Dragonの特徴
蒸留所見学ツアーがあり、ウイスキーの魅力を深く感じられます。
コース料理と試飲が楽しめるペアリングコースで、特別な体験ができます。
蒸留所に行きたくて初めて体験したところが、こちらの場所でした。ウイスキーとお酒のたくさんの知識を教えていただき、美味しいお酒のテイスティングもとても美味しく楽しいひと時でした。ウイスキーを知らない人にもぜひ知っていただきたいとても良いお店です。
蒸留所見学ツアーでは製法や技術等様々な事を教えていただき、楽しい時間を過ごせました。試飲ではジン、ウイスキー、焼酎をいただきました。また行きます!
日本では稀なバーボンスタイルウイスキー蒸留所。ある程度蒸留所に行ったことがあっても目新しさがあります。
ボスと愉快な仲間たちと蒸留所ツアーとWaterGateでバーボン\u0026ジンと最高のお料理を堪能させていただきました。水どころ三島だからこそ取り組んだ日本で2本の指しかない?バーボンスタイルウイスキーの蒸留所です。大手のウイスキーとは源流が異なり、街に開かれた唯一無二の蒸留所。築97年の歴史的建造物をリノベーションして、オーダーで作った蒸留器や地元の設備屋さんとこれまたオーダーでつくった設備機器たちの話はとても興味深く、見学ツアーは絶対聞いた方が良いです。あと、併設のWaterGateのお酒と料理もこれまた絶品。滅多に飲めない作りたてのムーンシャインバーボンや、料理に合わせて出していただけるウーロンと合わせるジンOn spring、RyeCokeがめちゃくちゃ美味い!トークンホルダーの特典ではあるようですが、日本に唯一しかない新たな三島の注目スポットです。
蒸留所見学ツアーとペアリングコースに参加しました。蒸留所とウィスキーについて丁寧に説明して頂けました。ものづくりに対する真摯なこだわりが伝わり、楽しい時間を過ごせました。応援しています。
最高の体験でした!ウィスキーとバーボンの違い、なぜバーボンなのか?なぜwhis”key”なのか?こんな街中でウィスキーの蒸溜所見学できるの最高です。一歩入るとウィスキーのいい香り。テイスティングから限定のペアリングディナーも最高の体験、時間でした!
蒸留所の見学と試飲、コース料理をいただきました。元々ジンやウィスキーが大好きで、4年前に余市蒸留所に行って楽しかった思い出があり、今回も楽しみにしておりました。まず建物の外観が素敵です。内装やインテリアの細かいところにも、かなりのこだわりとセンスの良さを感じます。バーでは、やはりバーボンを中心にラインナップ。オールドクロウ、ウッドフォードリザーブ、ブラントンなど、テンションの上がるお酒たちが揃っています。オリジナルのジンに関しては、既にコンペで賞を獲っているとのこと。コース料理のペアリングで頂いた「On Springの烏龍茶割り」は衝撃でした。名前の通り春を感じる、桜の香りがする和風なカクテルです。烏龍茶のほかに、1ダッシュほどカリブを入れている(多分)とかで、甘みとコクがありました。2Fで料理を食べ終わって1Fのバーに戻ると、蒸留所代表の大森さんが、地元の人達とメタリカの話をしながらウィスキーを楽しんでいました。なんだかとても幸せそうな光景でした。酒造りって大変だけど、愛があるなぁ、と感じた夜でした。ごちそうさまでした!
工場見学ツアーと併設のバー、Water Gateで食事をしました。ツアーでは製法や設備のことなど、詳しく聞けてとても楽しかったです。食事は地元の素材を使ったコースでジンとの相性もよく大満足でした!
街の中にあるウイスキー蒸留場!縁あって伺いました。オーナーだけでなく従業員の方々のこだわりが沢山あり素敵な空間でした!また、トークン購入者限定の料理は、地元の食材をふんだんに使っているの地元に愛される飲食店だと思いました。もちろん、味は大変美味しかったですmm
名前 |
Distillery Water Dragon |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-960-6677 |
住所 |
〒411-0853 静岡県三島市大社町18−5 Whiskey\u0026Co.株式会社 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

蒸溜所見学とテースティングさせて頂きました。たっぷりテースティング出来て楽しかったです。Covid19中に新しい世界観で沢山の企業やスタートアップが新しいものを立ち上げても結局殆どBefore Covid19に戻ってつまらないと思ってる中で、すごく新しい世界観を継続して頑張ってる感じがしました。このまま、大っきく日本と三島を代表する蒸溜所になってもらいたいです。ふらっと見つけた蒸溜所がこんなに素敵なところで最高でした。