留萌で楽しむ100円遊び場!
道の駅るもい 屋内交流・遊戯施設 ちゃいるもの特徴
道の駅留萌の隣にある『ちゃいるも』は小学生以下が楽しめる遊技場です。
赤ちゃんや幼児連れに嬉しいオムツの自販機が完備されています。
予約制で最大60名まで入場できるので、安心して遊べる環境です。
2024-01-23やわらかタコ系無いかと探してたら、自販機にもあったし売店の方にもあったけど、解凍されると日持ちしないから自販機の方を買ってみた。QRコード決済できるやん!って思ったら、ピッピピッピ鳴るだけで決済できず。
道の駅留萌の隣にある施設です。授乳室は2室ありますが、遊技場に入れる入れる方しか利用出来ないので注意です。時間帯で60人までなので、予約すると安心です。施設内には子供用のトイレもあります。オムツ替えもあります、
道の駅るもいにある『ちゃいるも』小学生以下利用でき、赤ちゃんや幼児連れの方々にも安心だと思います。ただ、予約で時間も限られるようですが。
3歳娘と行きました。利用料有料/Pあり/授乳室あり/オムツ交換台あり/多目的トイレあり/飲食コーナーあり/鍵付きロッカーあり「道の駅 るもい」の隣にある別棟が「ちゃいるも」です。建物前にいる黄色いヤツは「ばかうけ」のキャラではありませんww留萌のキャラ「KAZUMOちゃん」です。旭川から向かうルートはいくつかありますが、私が使うのはいつも多度志線を通り、沼田I.C.から深川留萌自動車道に乗って行きます。終着の留萌I.C.を降り、国道を5分ほど走れば到着。所要時間は1時間かからないくらい。施設は小学生以下の子ども対象の施設で、利用料金が12歳以下1人100円。付き添いは無料。利用時間は、1クール1時間半で1日3クールに分かれてて(1クールの上限は60人程度だそうです)第1クール 10:00~11:30第2クール 12:30~14:00第3クール 14:30~16:00となってます。公式サイトから予約ができ、予約状況のカレンダーもあってとても分かりやすいです。もちろん私も前日に事前予約して向かいました。旭川からわざわざ行ってもし入れなかったら、どうやって娘の機嫌をとればいいのやら…想像しただけで恐怖しかないのでww予約必須。情報も豊富なので、とにかく一度公式サイト見てみることをオススメします。さて到着。休息スペースを通り、奥の受付で予約の旨伝え、100円払って入場。この日(GW中)は、当日組も5〜6組はいたようですが、みなさん入れたみたいです。入って右手は「クリエイティブゾーン」と呼ばれる頭と手先を使って遊ぶゾーンです。奥の方にはトイレなどがあります。目立つこの青いウレタンのブロックといえば、名寄市の西條名寄店内にある「にこにこらんど」と同じヤツだ。スペースは「にこにこらんど」の1/3程度かな。キッチンも大きく、まだ新しくていいね。大流行のマグネットブロックあります。では、入って左手、体を動かす「アクティブゾーン」。物置や鍵付きロッカーがあります。まず目に付くのが、大きな木製バンク!たくさんの子どもたちが歓声上げながら、ダダダダッと走って登っていっては、しゃぁーっと滑り降りてました。大人気です。3歳娘は際どいところ。来年4歳になったらできそうかな。ちなみに裏側にはこっそり秘密基地のように読書スペースが作られてます。クライミングウォールは、他の同様の施設のものより手足をかける部分が多めなので難易度低。なので他所では見かけない、低い年齢の子も遊んでたりしてました。エアマットは、14kgの我が3歳児だと軽すぎて反発力小さくてなかなか飛び上がれないwwもちろん複合遊具もあります。2台。グレーの滑り台の複合遊具は、難易度高で年長さん〜小学生向けかな。黄色い滑り台の複合遊具は難易度中、ウチの3歳娘でなんとか行けるかな。他には、小さい子(1歳半くらいから?)も余裕で遊べる家型、SL型のプレイハウスや、ころころおもちゃ、さらに小さい子も安心して遊ばせられるベビーコーナーも設置されてました。ベビーコーナーにはおもちゃがいくつも用意されてます。あらゆる年齢に対応できそうなので、兄弟姉妹で行ってもみんな楽しめそう。たっぷり遊んだら、道の駅でアイス買って、2階にある展望テラスでひと休み。海も見えるので、ウチのコは大喜びでした。この日この後には黄金岬に向かい、娘に初めて、間近で海を見せてやりました。遠目に見る海には大興奮でしたが(特にカモメとか)足もとに波が来るほど海に近づくとビビってましたねwwちゃいるも自体もしっかり楽しめて、道の駅では一息つけて、海にまで寄ってこられる。ちゃいるもができたことで、留萌市が3ウチの歳児には全方位で楽しめる街になったんじゃないかな。
オムツの自販機がありました。珍しい。
留萌のB級グルメやお土産物など楽しめるようになっています 子供の遊びばがメインになっていますね。
予約制で大人子供含めて60名まで入場でき、時間で区切られて入場料1人100円で遊べます。遊具もそれなりにあり屋外にも小スペースですが出れます。でも意外と狭く走り回るほどではないので遊具に力を入れるより敷地をもっと広くしてほしかったです。
名前 |
道の駅るもい 屋内交流・遊戯施設 ちゃいるも |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0164-56-0870 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

留萌だから空いてます笑100円でこんな遊べるところはなかなかないですよね。