食虫植物の宝庫、土井氏の温室。
兵庫県立フラワーセンター 大温室の特徴
食虫植物の神、土井寛文氏が管理する、充実の食虫植物コレクションです。
季節の花や多様なチューリップが楽しめる、整備された温室があります。
広大な敷地でバナナやレモンの木を見ながら、ゆっくり散策できます。
食虫植物の神、土井寛文氏がおられるところですから、食虫植物が物凄く多く、レアなもので溢れていて素晴らしいです。特にネペンテスペルビレイ及びトランカータは凄い。またベゴニアも素晴らしい。
広大な敷地でゆっくりとくつろいだり散歩できます。レストランや売店もあるので食事や甘味も楽しめます。トイレなど各設備も新しくて清潔。
駐車料無料、入園料大人500円。ただしJAF会員100円、神戸コープ会員100円引きと、割引き制度あります。敷地が広いので散策に最適。ダラダラデートにはいいですよ。
ウツボカズラ、2〜3年前に行った時以外と小さいなと思いました🤔
バナナやレモンの木があった!初めて見た。ウツボカズラの種類多くってびっくり。なかなか楽しめた。次はクリスマスに行ってみたい。
広大な敷地をゆっくり散策。食虫植物やおじぎ草と戯れる事ができます。
よく整備された温室です。のんびりと室内を散策し、最後の場所にあるカフェでコーヒーを味わうのもいいと思います。
春のチューリップは色々の品種の展示に驚きます。花壇も見事です、温室には珍しい花が一杯、虫を捕らえるウツボ葛も珍しい。温室の展示も素晴らしい。
ウツボカズラがいっぱい。食虫植物もたくさん展示してあります。
名前 |
兵庫県立フラワーセンター 大温室 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

会員になりまました。付属のフラワーショップは品数豊富です。