静けさの中の大吉を引こう。
天満神社(大塩天満宮)の特徴
秋祭りでの毛獅子舞が見られる神社です。
大塩駅のすぐ南に位置し、アクセスが良好です。
階段が苦手な方にも優しい西側のスロープ完備です。
大塩駅のすぐ南、横に公園避雷針が多数有ったのは、やはり雷が心配なのか。
北にありましたが、南に移転しました北の神社移転前に火事で消失、移転済みでよかったです。
大塩駅のすぐ南に位置しています菅原道真、天神信仰でもある菅公聖蹟二十五拝の1つです。
おみくじで大吉を引き当てました。
この場所に移動しまして広く大きく力強くなられました。
階段の上り下りが難しい方や、車いすをご利用の方にも優しい(易しい)西側のスロープが有ります。宮司さんも丁寧に説明して頂きました。駐車スペースはそんなにありませんが、好印象を持ちました。
目の前に有料駐車場もありますが、参拝されるなら、慶大前の広場に駐めて大丈夫です。新しく建て替えるられた立派な神社です。とても綺麗で整備もされていて、明るく雰囲気も良いのですが、個人的にですが、神社は古くて杜が深いのが好きです😊
秋祭りでは、7頭の毛獅子による道中舞が行われることで有名です。また、各町自慢の絢爛豪華な播州屋台が6台も宮入して豪快な練り合わせも行われ見る側も気分が高揚してしまいます。灘のけんか祭りと同じ日に行われるのでどちらに行こうか迷ってしまいます。
毎年10月14、15日は毛獅子舞を見に行っております。山陽電車の駅からも近く、徒歩の方にもお勧めできます。
名前 |
天満神社(大塩天満宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-254-0980 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お祭りの賑やかさとは違い、平日は静かで心が落ち着きます。人がいないと境内が広く感じられます。とても綺麗に整理清掃されていました。あまり人もいなかったので、ゆっくりとお参りできました。私がお参りした時は書き置きの御朱印がいただけました。駐車場がわからなくて近くの有料駐車場に停めました。地元のかたは、神社前に停めてられました。次回は確認してから訪問しようと思います。