マグロならここ!
なはまぐろ市場の特徴
天気の良い日は海の景色を楽しめる2階のイートインスペースが魅力です。
新鮮なマグロが豊富に揃い、マグロ丼や刺身を楽しめます。
2023年11月11日にオープンしたばかりの新しいお店で、話題性も高いです。
マグロならここ! とんでもなく安くて新鮮なマグロが食べれます!
マグロを中心とした刺身海鮮丼が食べられる。テラス席からは慶良間が一望。暑いけど最高。
観光客でいっぱいのいゆまちに比べると、少し奥まってるせいか空いてます。美味しい本まぐろの刺身を安く買えました。二階にイートインスペースがあります。
マグロが安い!! 沖縄のマグロがこんなに美味しいとは知りませんでした! 刺身、巻物、海鮮丼もあり、隣の市場より少し安めの価格設定でした。
バイキング丼キャンペーン行ってきました1階で刺身、切身を500円以上買うと酢飯とみそ汁サービス2階にはイートインスペースが屋内、屋外あってお湯とお水のサーバーがある刺身盛合せ買った。30個だしてラスイチらしい。12時後に行くとほぼない?:(_;´꒳`;):_酢飯よりネタが多い!持帰り。
泊ゆいまちの奥にあります。1階で買って2階のイートインスペースで食べる事が出来ます。海を見れるテラス席もあり、楽しめると思います。
沖縄地方卸売市場移転に伴う再開発…。スクラップ\u0026ビルドで変わるミナト風情。今しか見られない光景ですね。左側の更地になっている場所、ちょっと昔は近海マグロを水揚げするこんな市場がありました📷 築50年以上ある上、ふんだんにアスベストも使われていて施設の再利用は出来ません。そこで市場に併設だった[泊イユ(魚)まち][泊魚市場仲買人直売センター]の活性化を計る為、国は沖縄振興特定事業推進費民間補助金を充て、漁協6千万円、那覇市は3千万円を負担し総工費3億2千万円 泊漁港で水揚げされたキハダ、メバチ、クロ、ビンナガの4種を“なはマグロ”と総称して消費拡大をPRする新施設を建設中。どんな施設になるか、オープンが楽しみですね😌
日曜日の朝8時、三度目の来店。開いてる店舗は3店舗のみ。値段もスーパーと同じ感じ。鮮度は良いとしても、価格に魅力もなく、リピはしないかな。
天気の良い日は、2階へ上がって海を見ながら食べたら良い感じ…?かな近所なら偶に行くかもですがチョット期待外れ、既に閑古鳥が鳴いてる様な感じ。
名前 |
なはまぐろ市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-862-3115 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

手前の泊いゆまちはインバウンド向け店舗が多く、価格も若干高めで中国語が飛び交う…そんな感じでしたが、こちらの市場は生マグロをはじめ地魚が手ごろな値段でそろっておりとてもよかったです!日本人にはこちらの方がお勧め。二階にイートインスペースがあり(テラス席も有)お箸やお醤油類も完備。自販機で飲み物を買ってゆっくり食べることができます。綺麗なトイレもありますし、なはマグロの学習展示スペースなどもありました。貴重な沖縄の地魚をめちゃくちゃ安い値段で食べることができて最高!