バラ園散策に最適な鶴舞ガーデン。
ツルマガーデン area1の特徴
朝7時からオープンし、モーニングも楽しめます。
2023年春にリニューアルされた鶴舞ガーデンです。
トンカツが絶品で、他にはない美味しさです。
バラ園へ、その際に入りました、一杯満員、丁度運よく空きらっきー、コーヒーとトーストセット、喫茶店より見栄えよく安価でしたよ、但し半セルフ、そんな事どっちでもいい、チェーン店なら他店もいきます。
パターゴルフ場跡地まだお店は、利用していませんがいいじゃないですか。
金をかけていないので建物が非常に安っぽい。公園が整備されたこと自体はよいことだが、フランス式庭園でなぜこういうかたちにしたか不明。
以前はパターゴルフ場のあった場所が…ツルマガーデンarea1という名称に変更されて一体何処のareaなのか暫くわかりませんでした。国道41号線に近い一番北側にある場所はフードコートになっていて13時半頃は満席で外まで行列が出来ていました。私が利用したのは北海道ソフトクリームで濃厚で美味しいのですがスガキヤの3倍の価格でデパートの北海道物産展同等ですね。フードコート南側の専門店のカツレツマツムラも7割近く埋まっていました。薄っすらと桜色の肉の断面を店外からも見られ本店がミシュランに掲載された技術を支店でも確かに再現出来ているようで凄く美味しそうです。フードコート東側はPRONTOという名称で朝から夕方迄が喫茶店で夜からは西洋居酒屋みたいに時間帯で営業形態が変わるお店で名駅周辺で良く見かけます。PRONTOに隣接する北側は持帰り専門店で有名な店が入っているようです。見た目がキレイなのはタルト生地の上に乗ったフルーツが宝石の様に見えるので食べるのが勿体無い位です。他にも名古屋初の出店された名店もあるそうです。このareaには4つの大きな建物と一つの共用トイレの建物が中心の芝生の周囲に建てられていて中心の芝生には椅子とテーブルがあり、そこで食事したり休憩したりも出来るようですが周囲の4箇所からの視線が気になるのか、利用者は人の視線が気にならない大物は土日祝のみです。平日は周囲の視線を感じないのですが人が少ないので店内が空いているので、わざわざ屋外で過ごしたい人も殆どいません。開店当初はテレビで連日宣伝されましたので凄い人口密度でしたが現在は落着きました。今日はゲームのイベント日だったのか鶴舞公園内を歩きながらスマホ操作をする人が多いのに、SNS等を見る人は立ち止まる人が多いので上空から見ればスマホでダルマさんが転んだをしている様に見えたかもしれません。
モーニングをいただきました。 静かで とても居心地が良かったです。 また利用させていただきます。
朝7時~オープンしていて利用しやすいです。
たまたま買った焼き肉弁当がめちゃ美味かったです。
昼間はカフェで、17時30分からお酒が飲めるバーのようになるみたいです。
毎年、春頃、秋深まる頃、バラ園🌹などのお花たちを愛でに訪れる事が多い場所なのですが、2023年春頃、新しく鶴舞ガーデンとして飲食フード及びレストランなどを新たに増設してリニューアルオープンされましたので🌹🌳🍴訪れて観ました✨古くから歴史も有り、雄大な自然と様々なフード店などに囲まれて魅力アップされています〜✨✨
名前 |
ツルマガーデン area1 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日のモーニングで寄りました。席数が有り、ゆとりがありました。