昭和44年の歴史、刻まれた石碑。
跨線人道橋完成記念碑の特徴
昭和44年に建立された重要な石碑です。
記念碑には歴史的な刻印が施されています。
真鶴町の歴史を感じる貴重なスポットです。
スポンサードリンク
昭和44年に建立されたとあります。
石碑には以下のように刻まれているようでした。跨線人道橋完成記念石質 安山岩新小松赤石昭和四十四年十二月吉日寄贈 青山政一殿。
名前 |
跨線人道橋完成記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
跨線人道橋、近年改修されたけど国道を跨がないのは不思議真鶴国道トンネルがある以上、地下道はもういらないような感じだが。