ひまわり満開、秋はコスモス!
ひまわりの丘公園の特徴
夏には一面に広がるひまわりが魅力的で、多くの観光客が訪れます。
秋にはコスモスが満開で、美しい風景を楽しむことができます。
大型遊具や広々とした芝生で、子供から大人まで楽しく過ごせる公園です。
満開でした。最高です。めちゃめちゃよかったです。駐車場も入場料も無料なのに こんなステキな場所 他には知りません。広い公園もあり子供も楽しめます。毎年 ここに決めました。おすすめです。
まだまだコスモスがキレイです。コスモスのあいだにヒマワリやホオズキも咲いていました。なかなかの見応えです。観てる人々の中にはハサミを持って、お花をいっぱい切って持って帰られる方々も。さすがに日曜日は家族連れでいっぱい、駐車場も満車でした。
7/23に行ったがヒマワリは公園内と畑の一区画以外は伐り倒されていた。ここのヒマワリは時期か早いので7月中旬までには行った方が良い!ヒマワリが終わったあとも他の花が楽しめるようです◎夕日を眺めるのにも良いスポット。
ひまわりもほぼ咲き終わっていました。大きく育ち首が全部下向きになってます。品種の違うひまわりならまだ間に合うかも。公園の遊具も補修工事していて、午後から行ったので小さなお子さんは少なかったです。ただただ暑かったです。
暑い日差しが降り注ぎ始めた朝の8時半でしたが、沢山の人出がありました。晴れた良いお天気ですが、まだ朝陽を浴びだしたばかりで下向きの花が多かったです。でも、ひとつアタマが高い向日葵を見ていると、凛としたカオつきで正面を見据えているようで、北海道の光景と重なるようなスポットでした。花が一斉に正面を向く畑を撮りたかったのですが、暑さが堪らなく早々に移動しましたが、訪れて30.分も経たないうちに、駐車場は満車でした。場外に空き待ちの車列となっていましたし、アクセスR175線も交差点まで渋滞していましたので好天日は早めの行動をおススメいたします。
夏場はひまわり畑が一面真っ黄色のひまわりでうめ尽くされ、とても綺麗な風景が見られます。ひまわり畑は足場が溝あり段差ありのボコボコした土なので靴選びには気を付けて下さい。子供向け遊具も対象年齢が低い子供向けの複合遊具と高い子供向けのローラー滑り台付きの複合遊具や、3種類のブランコ、ターザンロープ等、子供達に大人気な遊具ゾーンもあります。少し足を運べば浄谷新池公園や共進牧場で牛達を見学できたり、ミルカーズで共進牧場でとれたミルクを使用した美味しいアイスクリームを食べれたりします。駐車場は無料でひまわりの時期は臨時駐車場も追加される程多くの人達で賑わいます。
細い道路を挟んで コスモス園 駐車には 野菜の直売場 トイレ🚻も有り 観光するのに とても便利でした 幹線道路の交差点直ぐそばで 広くて止めやすい とても便利な場所です。
初めてひまわりの丘公園を訪れました。コスモスが一面に咲いていて、とても見頃で素敵な感じです!また持って帰ることができたので、少し家に飾ってます✨ヒマワリの時期にまた訪れたいですねー!
夏はひまわり、秋はコスモスが一面に植えられていて、小野市民を楽しませてくれます。175号戦沿いなので、すぐにわかります。祝日だったので、家族連れや、ご夫婦、友達同士などで賑わってました。風が吹くといっせいにコスモスが揺れて、可愛い動画が撮れました。ひまわり🌻畑だった時の種が落ちて、季節外れのひまわりもたまに咲いてました。駐車場は、ひまわりの丘公園に停めれます。公園は、小さな子供達の遊び場があり、大人も散歩出来ます。ハーブが植ってるので、ハーブ好きの私は散策するのが好きです。ショップが2箇所有り、野菜や、手作り品、小野市の特産品も販売してますよ〜。手作り品で凄いなぁ!と感心したのは、手作りの毛糸で編んだベストでした。3800円位で、とても綺麗に編まれてありました。車で5分の所にさかい珈琲があります。パンケーキ、和のお茶、珈琲、パスタや、ハンバーグなどあり、休憩に良いと思います。
名前 |
ひまわりの丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0794-62-1147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022年10月22日(土)この季節は、コスモスの花が咲いていると言う事で行ってきました。朝8:30頃に到着した時には、チラホラ人が居るくらいでしたが、時間が経つにつれ、土曜日だからか人も増えてきて、昼前には駐車場もいっぱいになっていました。駐車場も無料ですし、トイレもあり、花を見るのも無料でした。近くに飲食店もありお土産処もあるので、花好きの方は楽しめると思います。向日葵もチラホラ咲いていましたし、これから咲くであろう向日葵やてんとう虫などの昆虫なども見る事ができ楽しかったです。