南館7階で体験するポケモン工芸展!
松坂屋美術館の特徴
広々とした空間で心惹かれるミュシャ展を楽しめる場所です。
先駆者の作品を写真撮影できる美術展で貴重な体験ができます。
コインロッカー完備で身軽に快適に鑑賞を楽しめる環境です。
子供にせがまれてポケモン工芸展を一緒に観に行きました。ポケモンキャラ知らないし…と思って気軽に見るつもりが、プロの作家さん方の本気の仕上がりに気付いたら子供より私の方がガッツリ見ていました。どの作品も見応えあり楽しく拝見しました。ただたまたま日傘や水筒を持っていたのでそれぞれロッカーや傘立てに預ける事になっていて、これまたそれぞれが違う方向に設置されているのに入る列へ並ぶ度に1つずつスタッフから指示を受けるので、最後尾に並んでは外され並んでは外され…と、案内の手際のマズさで星を1つ外させて頂きます。
ポケモン工芸展イベントで初めて行きました。とても綺麗な工芸品の数々で面白かったです。遅い時間に行ったのですが、閉館15分前くらいかお土産コーナーで店員女性2人が客の悪口を言っていたのが非常に不快でした。お土産コーナーすぐの中央あたり、客の傘の話題などでした。閉館してからか裏方でやって欲しかったです。
ポケモン×工芸のコラボの時に入館しました。和の美とポケモンの美を堪能出来る良い展示でした。
南館7階で開催されているポケモン☓工芸展。陶器、友禅、銅製品、金細工、螺鈿細工など、いろいろな工芸品をみることができました!
南館の7階にあります。各種割引がありますので、チケット売り場で確認しましょう。ロッカーはチケット売場の右手奥にあります(100円リターン式)。
広々として快適、美術館と銘打つだけのことはあります。例えば東京、大阪、名古屋で開催の「現代書道二十人展」でも、他会場よりゆったり、気分良く楽しむことができます。
大好きなミュシャ展。オシャレなデザイン性と、女性の柔らかい表現が好きなところです。フラッシュ撮影や動画以外は写真撮影OKなので、印象に残った作品をいくつか撮ってみました。お土産もいろいろ買えて良かった♪
行く予定では無かったんですが、なんとなく心惹かれてミュシャ展に行ってきました。有名所数点しか知らなかったんですが、とても楽しめました。お菓子のバッケージやら紙幣などのデザインも手掛けてたそうで大層な驚きとまた違った一面もみれて凄く満足しました。特に6分間の動画でミュシャの生涯を説明してた所がお勧めです。
写真が撮れる美術展は嬉しいですね♬コインロッカーもあるので、身軽で鑑賞できます♪
名前 |
松坂屋美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-251-1111 |
住所 |
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1 松坂屋 名古屋店 南館 7F |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ポケモン工芸展を見に行きました。日本の伝統工芸とポケモンという一見異なる世界観が見事に融合していて、感心しました。陶芸や漆芸、染織など、ひとつひとつの作品に職人の技とポケモンへの愛が込められていて、見ごたえがありました。