岩手県産の牡蠣とホタテ、衝撃の美味しさ。
ササセカンドの特徴
岩手県産の食材が織りなす、美味しさの衝撃です。
ミライタワーの西側に位置する、隠れ家的新店です。
ランチに最適な、シーフード専門の魅力を堪能できます。
大きな牡蠣とホタテを食べたくなったらいつもここに週に一回のペースで来ています。基本は1人で飲みに来ていますが、1人でも気軽に行けるお店です。ママさんのこだわりのメニューが本当に美味しくてごはんだけでも大満足できるのでおすすめです!
食材一つひとつが美味しく、また行きたいと思いました。
岩手県産の食材の良さと、それを活かす店主の腕とが相まって、あまり人には教えたくないくらい美味いお店です。
錦三丁目、ミライタワーの少し西側のビル2階にあるササセカンドにランチでうかがい衝撃を受けました。開店間もなく、知名度を上げるための価格設定と内容とのことですが、すぐに人気店になるのと思いますので、行くなら今がチャンスかも。岩手県山田町の幸を扱っているお店。この日の日替わりランチのお刺身盛り合わせも、全て山田町から直送らしいです。この日いただいた日替わりランチは、岩手県産天然平目岩手県産ホウボウ岩手県産アイナメ岩手県産ヤリイカあおさのだし巻き小鉢(海鮮入大根の煮物)ご飯、みそ汁これで850円です。お刺身が新鮮なのは間違いありません。なので味も間違いありません。そしてコスパは衝撃的です。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。柳橋の魚屋さんだった店主のワンオペなので、行くなら今が、チャンスかも。
2023年10月19日グランドオープンの新店。オープン初日に訪問。大津通りに面していて店内は明るく窓からは外の景色も見えます。女性オーナーが一人で切り盛り。食材はもちろん、調理方法や味付けにも店主のこだわりを感じます。和食だけでなく洋風にアレンジされたお料理は、どれも美味しくリーズナブル!生ビールがマルエフなのも嬉しい(笑)牡蠣やホタテは生でも焼きでも選択できますが、日本酒呑みたかったので生で!いくらの醤油漬けは自家製で、めちゃくちゃ美味しかった!!カウンターのおばんざいの数々は、選べて盛り合わせにしてくれるのも有難い。11月からはランチも始めたそうなので行かなくては!
食事はしたいが肉ではなく魚が食べたいという話をしていたら、最近OPENしたということで、1件目をそこそこにしてふらりと来店。まずは白身魚といくらのブルスケッタから。今日の魚はほうぼうで、バケットに薄くバターが塗ってあり、混ぜ合わせた調味料とトマトの酸味が食欲をそそる。次は牡蠣。黒板に書かれたメニューで価格が安い。以前、オイスターバーで働いていた場所のように1ピースの牡蠣の金額が安くてこれは嬉しい。温かいものが食べたかったので焼き牡蠣で頂く。塩気が強く牡蠣もぷりぷりしていて美味しい。汁も旨味が十分なので、レモンを絞って啜る。Instagramでおすすめに上がっていたホタテまるごとアクアパッツァを注文。ホタテでっかっ。これは酒の肴。一度食べてみてほしい。追加で干し椎茸のステーキ。こちらは、店主の話を聞いていたら食べたくなり注文。現物の椎茸自体大きく、椎茸の皺が無尽に入っており農林水産賞を何度も受賞しているそう。干した椎茸を戻して焼くと聞けば簡単そうに聞こえるが、戻す時間はかかるし、戻し汁も余すこと無く使い提供される。美味しい。何を食べても外れがない。久しぶりに良いお店を見つけれたと思う。聞けば、ササセカンドで提供される食材は全て、岩手県山田町のモノで、その魅力を届ける一助になればという形で店主はお店を切り盛りしているそうです。
名前 |
ササセカンド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-212-9798 |
住所 |
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目7−13 栄錦ビル 2F北 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

料理も美味しいし、店長がいい人で、お店の雰囲気がよくてホッコリする。