浦添王子朝央ゆかりの立派なお墓。
浦添御殿の墓の特徴
浦添御殿の墓は、第二尚氏の王族に由来する立派なお墓です。
尚穆王の次男、浦添王子朝央の墓がある史跡です。
歴史を感じられる浦添家の墓として訪れる価値があります。
立派なお墓です。
浦添御殿の墓は、第二尚氏第14代国王尚穆王の次男、浦添王子朝央を元祖とする浦添家の墓です。浦添家は代々浦添を領地とし、近世琉球を代表する政治家や文化人を輩出した由緒ある家系でした。墓の造営は18世紀末とされ、浦添市内でも最高級の亀甲墓です。広い庭や大きなビンプン、巧みに組み合わされた石積み、正面に使われた大きな石などは、浦添家の栄華を今に伝えるものです。かつて墓の近くには、墓を管理する御墓番の屋敷があり、昭和20年の航空写真でも確認できます。
名前 |
浦添御殿の墓 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

沢岻公園内にあります。ここ浦添の地を治めていた「浦添家」の亀甲墓です。18世紀末に作られたそうです。左側の階段を登ってみましたが行き止まりでした。