滝野駅近くの神聖な境内。
旧郷社・春日神社の特徴
JR滝野駅から徒歩7分で到着する好立地の神社です。
正垣や鳥居、境内がとても綺麗で神聖な雰囲気です。
武甕槌命や比咩大神をご祭神に持つ由緒ある社です。
神聖な場所です又 行きます。
以前から詣でたかった神社⛩正垣も鳥居も境内も綺麗ですね。道すぐ横なのに、割と静かでゆっくり参拝できました。御神体のところは大量のドングリで、子供が喜びそうです。
主祭神 武甕槌命タケミカヅチノミコト奈良の春日大社より経津主命 フツヌシノミコト、天児屋根命 アメノコヤネノミコト、比咩大神 ヒメオオカミを勧請。
鳥居のインパクトで立ち寄りましたが、少々期待はずれ。
15時過ぎに御朱印を頂きに行きました。にも、関わらず、嫌な顔一つしないで、私に対応して頂きました。感謝です。瓦に、鹿と紅葉があったのが印象的。素敵な神社さんでした。
名前 |
旧郷社・春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-48-2330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

JR滝野駅を北東に徒歩約7分で辿り着きます。入口の鳥居をくぐれば、拝殿まで15メートル程。地元に愛されている感触が残る神社の様子が伺えます。通常社務所は閉まっており、御朱印は宮司宅がそばにあるので、直接お尋ね戴けたら対応可能だと思います。駐車場と思われる空き地が、神社前にあります。多分駐車場だと思いますが、数分だと問題ないと思います。不安な場合は、直接お尋ね下さい。私はその駐車場らしき空き地に、参拝中にだけ5分程度、停めさせて戴いています。