科学を遊びながら学ぶ、天体の楽園!
にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドームの特徴
充実した触れて学べる展示があり、特に子供向けに工夫されています。
3800万光年先まで観測できる大型望遠鏡での天体観測が楽しめます。
アットホームな雰囲気のプラネタリウムで、家族連れでも気軽に観覧できます。
入館料は大人400円ですが、思ったよりも充実してました。プラネタリウムもあるし色んな展示もあります。天体望遠鏡の見学では、昼間でしたが太陽の黒点やフレアとか一等星が見れました。
触れて学べる工夫があったり、工作教室があったりと小さい子供が遊ぶには良い。子供は3歳なので何も理解してないと思うが、いろんなモノを触りまくるのに夢中になり、工作を真剣に取り組んでた。近くに公園もあるので1日遊べる感じ。
到着時が、終了時間近かった為、改めてプラネタリウムを見にきたいと思います。
夜に望遠鏡で天体観測を体験しました。説明してくださいる女性の先生が印象的でした。天体好きが溢れてる感じがこちらにも伝わり楽しい時間を過ごせました。少し難しかったので子供を連れていくなら高学年より上の子を勧めます。
プラネタリウム、天文台、こども科学教室など体験できるコーナーがあったり、展示物も普通に面白かったです。あまり広くないスペースでアットホームな感じですが、ゆっくりほのぼのと楽しめる科学館だと思います。値段も安く、とても満足できました。
大人入場料400円だから、たいしたことないんやろなーと思いながら入りましたが、期待以上。思ったよりかなり楽しめました!色々な科学の実験的なのがあるので、子連れなら絶対楽しい。
天体望遠鏡がすごい。2億5000万光年先の星まで見れた。館長さんの説明がすごく分かりやすい。
楽しいです! 天体望遠鏡で実際に観測出来ます。(天気次第ですが)
天文宇宙や地学系の科学館。現状換気のため12時に一旦休館している。手作り感満載の展示が良い味を出している。天体望遠鏡を覗けたり、プラネタリウムもある。駐車場は公園付属で無料。Googleナビで南側の砂利道へ誘導されたが、北側が正解。日本へそ公園駐車場を目的地設定すると良い。
名前 |
にしわき経緯度地球科学館 テラ・ドーム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-23-2772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ローラー滑り台がありました!なかなか楽しめる滑走距離で子供も喜んでいました。滑り台用のおしりに敷くものは売っていますがご持参いただけたらと思います。なしでも滑れますが、刺激でおしりが痒くなります笑あとは遊具もあり、芝も広いのでお弁当もって行ったら楽しめます!