かき氷の概念を覆す、鮫麗の美味しさ。
鮫麗の特徴
人生で1番美味しいかき氷が味わえるお店です。
友達と多彩な味を楽しめるかき氷専門店です。
駐車場が1台しかないが、予約なしでも立ち寄れます。
名古屋市西区にある鮫麗 に行って来ました😊かき氷のお店です🍧家から近めで夏に1回は行っていて、今年も行きました。カウンター席とテーブル席があります。先に会計をします。生もも1500円にしました🍑お水とお茶はセルフサービスであります。生もも、桃が甘くて美味しくて、かき氷がふわふわで美味しかったです😍かき氷の量が多すぎず少なくもなくてちょうどよい量で良かったです。また他のかき氷も食べてみたいです✨この夏もう一回行けるといいなあ🥰現金支払いのみ駐車場1〜2台あり。
かき氷の概念をひっくり返すかき氷でした。最初に食べた時はかき氷と言うよりも冷たいスポンジケーキかと。通常かき氷を食べると頭がキーンとしますがこちらのかき氷はそうはならない不思議さ。今度はまた違う味を食べてみたいです。
ずっと行きたかったこちらのお店へ💁♂️学生時代に行っていたあの赤鰐さん出身のお店と聞いていて楽しみにおじゃましてきました〜🚶たぶんお昼どきとかめっちゃ並ぶのかもだけどたまたま夕方おじゃましたらすんなりと入れて良かったです♪◇ブラッドオレンジとパッション◇メニューの1番上なのでこれにしました(笑)しばらくして目の前に着氷!!見た目からうっとりです🤩🍊🍧ちゃんと種まで振り掛けられてて色鮮やかなかき氷。シロップも酸味が効いていて美味しかったですよー♪果肉もゴロゴロ乗ってるのにこの価格、、、ありがたやー😌本当にこのオレンジのかき氷はリピしたいと思う一品でした👍他の限定かき氷は大半が早い時間に売り切れてしまうそうで、やはりそちらも食べてみたいのが本音ですが、ちょこちょことまたおじゃましていきたいお店になりました😌美味しいかき氷ごちそうさま😋
本店舗の赤鰐で教えてもらった?かき氷を食べるがゆえに移動して、入店。今回のかき氷時期からハズったためか、メニューが少なくなっていたようである。食べれたかき氷は、【ブラッドオレンジとパッション】でありました。コレも大変美味しいシロップで、満足いきました。(*^^*)「blue river caffee」にもかき氷食べに行ってますが、かき氷はどちらの店舗も美味しいですね。❤
ぶどうマスカルポーネ ¥1400いちじくミルク ¥1100このお店のオーナーさんは、岐阜の赤鰐で修行した3番目のお弟子さんだそうで、かき氷の雰囲気は それをしっかり感じさせるビジュアルです。こんな所に⁈という、場所にあり、公共交通機関だと行き難いですが、車だったら全然不便はないと思います。周りにコインパーキングもたくさんありました。今回食べた「ぶどうマスカルポーネ」も「いちじくミルク」も、氷がフワフワで、フルーツもシロップもとても美味しかったです。今回コーヒーは飲んでいませんが、坂口憲二さんが焙煎するTheRisingSunCoffeeの豆を使用しているようです。お店でも飲めますし、袋入りのコーヒー豆も売っていました。お店はオシャレだし、時期や時間によっては写真のように貸切状態でゆっくりできるので、近くだったら毎日行っていたと思います(笑)
ほうじ茶ミルク金時(1,000円)をチョイス!ふわふわの氷で、味はあっさり系。店内の雰囲気も夏らしく、季節を感じながら涼むことができました。猛暑にはやっぱり氷ですね。
かき氷を食べに行きました。ワニ巡りをしていた日です。お店の中がとてもかわいいです。ツートンの青い壁がかき氷によく映えます。見た目の美しさも引き立ててとてもいいですね。限定メニューのすももバイタリティを食べました。バイタリティの意味はよくわからないのですが、VITのステが上がるのかな…(ゲ〜ム脳)他にもかなり悩むメニューが多く、季節もの、フルーツ好きにはたまらんと思います。いずれのメニューもお皿の下の部分に別の味が仕込まれていて(全てがそうであるとは言い切れませんが…)、二段構えの構造が作り手の意図やストーリー性を感じてうれしいですね。すももバイタリティは上は少し甘く、下は酸っぱくて食べやすくなっていました。ラーメンの追い酢と同じ理屈ですね。私は秋に訪れましたが、小さいお店なので夏はやばそう。こういうところは秋冬にこそくるべきかと思いますが、夏は夏で来てみたくなるようなさわやかなお店です。ここも機械削りですが、どのワニもそれぞれ違う削り方で氷の粒の形が目で見ても違うのが楽しいです。青に比べるとほんの少し柔らかさのある、ポワンとした氷です。あたたかいお茶もセルフで置いてあるので冬も安心して来やすいです。レギュラーメニューにブラッドオレンジ&パッションがあるのは個人的にかなりポイントが高い。恒常に甘えて限定にしてしまいましたが、フルーツ好きの者にはそれだけでもまた行こうと思える品揃えです。
人生で1番美味しいかき氷。イベントで知り、衝撃的な美味しさで数日後実店舗に伺いました。1番好きなのはピスタチオベリー。
最近は予約をして食べに行かなければならないかき氷店が多過ぎる。そんな中、突発で食べに行けてクオリティの高いかき氷を食べられる。ただ、駐車場が少なくて困る。名古屋の外れだし近くに駅もないから土地代も安かろうに。駐車場を用意してくれると助かる。
名前 |
鮫麗 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

名古屋市西区にあるかき氷の「鮫麗」【さめうらら】に訪問しましたお店前に駐車場もあります店内はこじんまりとしておりカウンターとテーブル席がありました入口を入ってすぐにあるカウンターで事前に決済して注文を終わらせます■いちごみるく■生桃を注文しました岐阜で有名なかき氷屋さんで修行したらしく氷もフワフワで美味しかったです。