新緑の中で願いを込める初詣。
狹宮神社の特徴
延喜式内社としての由緒ある神社で、特別な雰囲気を体験できます。
雲母の茅の輪くぐりや紅白福餅など、季節の祭りが多彩に行われています。
新緑の美しい時期には、自然の景観とともに心豊かな時間を過ごせます。
時間も早かったので、他に人もなくお詣りできました。大きくもなく小さくもなく、良い感じの神社です🎵
御朱印をいただく際に分からず困っている神社の場所を教えて頂き非常に助かりました。
1月1日〜3日 初詣 無病息災・厄除薬草の輪くぐり福玉・叶う輪・福箸・お種銭(無料)1月2月3月 厄除ご祈祷(受付 電話予約要)1月第3土日 厄除祭 厄除け祈祷 厄除薬草の輪2月3日 初午祭 紅白福餅7月25日 天神祭 夏越し神事 茅の輪くぐり10月9日10日 秋祭 例大祭 神輿祭9月〜12月 1月〜5月 七五三参り。
私が訪れた時は初夏だったので、サツキの花が終わりかけで新緑がとても綺麗でした。境内には7社巡りもあって、ワクワクしながら回る事ができる楽しい神社でした。
名前 |
狹宮神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-76-0059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

延喜式内社です。