朝光寺の滝で癒される。
つくばねの滝の特徴
鹿野川に懸かる落差10mの美しい滝です。
朝光寺の境内近く、神秘的な自然が広がります。
ツクバネが自生するエリアで癒しのひと時を楽しめます。
小さい滝ですが、自然がいっぱいで小魚やサワガニ、最近では見なくなったゲンゴロウもいました。近くにトイレもあります。
駐車場から歩いてすぐ行けます。しかも滝の真下まで行けます。但し川肌は滑りやすいので注意が必要です。
滝は朝光寺境内を通り抜けた寺裏に有る、田んぼ作業時期のせいなのか元々なのか滝水濁っでおり滝姿は良いのだがその点が気になる。
朝光寺の境内から少し下った鹿野川に流れ落ちる滝で、落差はそれ程ありませんが、中々の清涼感のある滝です。朝光寺行かれた際には朝光寺の国宝と是非つくばねの滝もセットで行かれる事をお勧めします。拝観料と駐車場も無料です。
朝光寺を参拝して御朱印を頂いた折、住職さんから薦められて「つくばねの滝」も拝観しました。イメージよりも雰囲気有りました。
近くで見る為に下へ行くのはなかなか危険通路も苔生えとるから雨の日は注意や。
思った以上に、素晴らしい滝です。初めて見る形で、ユニークですよ。
結構な落差があり、岩にはコケなども生えているので、滑りやすくなってたり、2回目ですが、辺りは森、緑と滝の水の流れる音とで癒されます(^-^)国宝のお寺も近くにあったり、水質もそこらの川よりは綺麗ではないかと思います(^-^)
朝光寺下に流れ落差10mある滝、ツクバネが多く自生している事から名がついたようです。上から下から横からと角度によって違う姿が観れるのも良かったです。
名前 |
つくばねの滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場から少し歩くだけで別世界。小さな滝ですが、直ぐ近くまで行けてマイナスイオンを身体で感じられます。山に囲まれていて山奥に来た気分にさせてくれます。