季節の花と静かな緑、再建の仁王門。
仁王門の特徴
清水寺の仁王門は、昭和55年に再建された立派な山門です。
季節ごとの花々や緑のもみじが楽しめる癒しのスポットです。
西国三十三ヶ所霊場の25番札所で、巡礼者に人気の場所です。
季節ごとに色んな花が楽しめます。いま3月はロウバイがひっそりと満開、いい香りもしてましたよ。
西国三十三箇所巡りで訪問。これは!と言うものはないのですが、綺麗に整備されているなぁ。というのと、石垣が昔ながらで、大小様々な石がうまく組み合わされていました。お寺自体は、あまり古いイメージがなく新しい感じでした!
西国三十三ヶ所霊場の25番札所で今回で3巡目です。
立派な 山門。仁王も 綺麗です。
清水寺の仁王門です。
再建築ですが立派です。
いいところです。来週からは紅葉が素晴らしいと思います。
静かで緑に癒されました❗😄✋
バスで目の前まで来ることができました。
名前 |
仁王門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0795-45-0025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

清水寺の仁王門は昭和55年(1980)に再建されたそうです。昭和40年(1965)に台風で全壊したそうで、場所を変えて新築されたそうです。