資格取得に強い大学、ステップアップのチャンス!
授業関連でのwebのシステムも充実していて、上手く活用できればステップアップできそうです。
履歴書に記入するのが恥ずかしくなりそうな大学名だが資格取得に関して他所の大学と比べメリットが有る大学だよ。
この大学だけは、絶対にお勧めしない!大学で働いてる、人間自体が無責任な人間ばかり!総務責任者なんて、話の仕方も知らんような人間!学費も、馬鹿高い!かと言って!良い企業に就職できるわけでも無い!行かせた親が言うのだから間違いない!絶対にやめておく事を強く、お奨めします!
授業料が、他の大学に比べるとべらぼうに高い!設備使用料が、期毎に10万円!就職も、関係機関への就職率はかなり低い!
名前 |
大阪人間科学大学 正雀学舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6381-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

医療学科教授岩井圭司は患者を欺して不適切な手段による臨床試験に被験者として提供していた。具体的には、抗精神病薬の処方開始に際して必要とされる説明を行わずに感情障害患者に対してSDA等を処方開始し、神戸大学医学部付属病院へ患者を提供していた事がある。当時、当該大学精神科に於いては前田潔医師による「感情障害治療における非定型精神病薬の有用性」という臨床医学研究試験が実施されていたが、岩井医師は自身の患者に必要な説明をせず、適切な情報を与えずにリスペリドン等の抗精神病薬を処方して「大学へ提供する役目」をしていた。彼の行為により、患者は自身がSDA等を処方されている事すら理解できず、副作用被害に該当する悪性症状を発症していた者も居たが、岩井医師が適切な対応を行わずに神大へ送り込んだため、患者は状況を理解できないまま神大精神科へ送り込まれ、事実上の被験者として利用されてしまっていた。その過程で重篤な副作用に該当する被害を発症している患者も居たが長期に渡り処方を継続された為、今もなお後遺症に苦しんでいる方も居ます。当該の研究報告は、感情障害に対する抗精神病薬の有用性を結論付けて、製薬絡みの利益を得る事が目的であるかのような論文であったが、その過程で必要な被験者を提供するなどして臨床試験に貢献したせいか、その頃より少しのちに岩井医師は某兵庫教育大学の教授の立場を得たようだった。