静かな森に佇む膝折ノ氷川神社。
子の神氷川神社の特徴
黒目川をサイクリングし、森林の中で癒やされる神社です。
明暦年間に創建されたとされる、歴史的な神社です。
陸上自衛隊朝霞駐屯地の近くに位置する静かな神社です。
氏神様である子の神氷川神社。夏から初秋は蚊が多くなかなか参拝できませんが冬は落ち着いて参拝できるいい神社です。摂社末社も愛宕神社、金毘羅宮などありそれなりに味わいのある神社です!
空いてて行きやすい!トイレは和式なのでウオシュレットしかできない人は注意してください!トイレットペーパーはありましたが控えがあるかはわかりませんでした❗️初詣には向いてますかね❗️さすが氷川神社!ですかね!🤗
黒目川をサイクリングして、新座墓園を抜けてから来ました。自衛隊の射撃の音でも聞こえるかなーと耳を澄ましてみたけど聞こえず。他に誰もおらず神社の静謐な感じは味わえました。
住宅街にある神社。敷地は広々
森林の中なので癒やされる感がたっぷりです。
地元の氷川様。大昔は水が湧き出ているこの地が貴重で栄えたんだそうですよ。
小高い山にある神社。自然を感じることができる。
創建年代等は不詳ですが、明暦年間(1655年~1658年)とも云われています。御祭神は素戔嗚尊(スサノオノミコト)です。木々に囲まれた広い神社で、たくさんの境内社がありました。座って休憩出来るスペースもあります。朝霞駅から徒歩で40分ほど。駐車場はありません。
湧水があり池がある。そのうえ小さいが滝まである。本殿は階段を少し上ったところにあり、木々に覆われた境内も広々としている。これで御神木と呼べるような巨木があれば最高なのだが、それには後300年くらい待たないといけない。手水鉢や滝に流れる池の水は神社のある崖から湧き出ているのだろう。水も綺麗だ。地域の氏神様としては理想の神社だ。手水鉢の後ろにある明治42年のプレートには、朝霞のそうそうたる地主さんの名前が刻まれている。
名前 |
子の神氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-461-4004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子供の頃、よく池に入ってザリガニを取ってました。底なしと聞かされていたのでビクビクしながら(笑)。地味な神社ですが入口には立派な鳥居があります。あと、Pokemon GOのジムが2つと、ポケストップがあります。