冒険の始まり!
春日神社の特徴
鳥居をくぐると冒険心が高まる入り口が魅力です⛩️。
八上城跡へ向かう登山道の入り口となっています♂️。
滞在中に歴史を感じる、丹波篠山の代表的な神社です。
冒険の始まり感が半端ない入り口‼️こんなにテンション上がる鳥居も珍しい⛩いいねー👍いいよー👍崩れた土壁もいい感じ✨城跡に行く前に安全祈願を。
2022-01-22 旧道沿いの高城山(八上城址)登山用の駐車場(無料)を利用し、残雪のなか訪ねた。伐採され明るくなって、雰囲気が随分変わった。
元亀年間(1570~1573)、今の地に遷し、波多野家の祈願所とし、村民の信仰一層盛んとなる。此処から八上城址へ登城できる。
歴史のある、丹波篠山を代表する神社だと私は思います。またお参りにいかしていただきますね🙂
こちらから八上城跡へ登れるみたいです。駐車場は無料で止めれますので○です。神社はだいぶ錆びれてはいますが少し空気が違いました。
こちらをお参りしてから八上城跡へ向かうコースがあるようです。
皆さんおっしゃるようにほぼ廃墟です。
八上城跡の麓?駐車場が完備!後日、登城に無事城跡にたどり着いた、神社側からの登山はほとんど階段登山口にトイレが完備。
廃れた感満載。それはそれでいい感じ。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

高城山への登山口になっている。神社は無人になり、荒れている。立派な神社だけに惜しい。