水遊びと桜が魅力の公園。
水分れ公園の特徴
日本一低い中央分水界が通る癒しの公園です。
大きな人工滝や浅瀬で子供も楽しめる水遊び場完備です。
整備された公園で新しそうな遊具があり、半日遊べる場所です。
水遊びができる綺麗な公園。少し遊具もあります。着替える場所はないので、ポップアップテントなどを持参するのが良さそうです。
兵庫県丹波市にある水分れ公園ですね。丹波の水別(みわかれ)は、降った雨水が日本海へと流れる由良川水系と、瀬戸内海へと流れる加古川水系に分かれ日本一低い中央分水界です。兵庫県丹波市氷上町石生に位置し、標高は約95.45mとなってます珍しい地形のため、周辺は「水分れ公園」として整備され、人工の滝や池、親水広場などがあり、水に親しめる憩いの場となっています。また、分水界を示す標識がありますよ。春には桜が沢山咲くので花見に良いですよ。近くには珈琲ショップは有りますがその他の飲食店は無いので事前に用意しましょう。あと、駐車場から公園までの道で用水路がありますがかなりの高さが有りますので転落しないようにしましょう。
桜が川沿いに咲いているので散策しました♪静かで良い公園だと思います。
公園からの水路には桜が咲いていて綺麗でした。コンパクトな公園があり小さなお子さん連れでも楽しめます。水際は涼しくて、夏場は気持ちいいかもしれないです。小さなCafeもあり良い場所でした。
大きな滝があり、散歩するにはちょうど良い広さでした。桜の時期は綺麗だと思います。
海抜95mの分水嶺です。つまり海水が100mも上昇したら日本海と太平洋は海峡で繋がるのです。よくよく冷静に観察したら日本中にこんなのがあるのです。詳しくは高橋雅樹先生の著作「分水嶺の謎」「準平原の謎」をお読みください。この辺りで言えば、篠山までの広い谷や胡麻付近など海底から隆起したばかりの多島海の雰囲気が漂います。地形学の当たり前に鋭い観察を入れる先生の学説に感動です。ぜひ「分水嶺の謎」を読んで現地にどうぞ。
本州で最も高度が低い分水界がある公園です。一方は70kmかけて日本海へもう一方は同じく70kmかけて瀬戸内海へ流れ出ます。壮大なストーリーの始まりの場所の様で感慨深いものがありました。
地元の人逹に愛されている感がすごく感じられる癒され空間です。 子供たちの遊び声や幻想的ないそ部神社、魅惑的な分水嶺が心を楽にしてくれます。
多分ここに来る人は地理が好きな人で、そういう人なら必見です。こんな、なんの変哲もない場所が中央分水嶺で、水が真逆の方向へ流れ出ていくなんて、不思議なロマンを感じます。しかし、そうでなければ、たんなる小川ですから、見ても特段楽しいものではないです。
名前 |
水分れ公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駐車場🅿️無料暑い時期は、小さなお子様も水遊びができる自然を感じ、とても良い。